目次
さらに防音するためのDIY方法は?
さらに防音するためのDIY方法①防音カーテン
さらに防音するためのDIY方法は?

(画像=Photo byMikeGoad,『暮らし〜の』より 引用)
壁を防音したけれど、音が漏れる場所は壁以外にも窓やドアがあります。さらなる防音を行い、できるだけ外に漏れる音を軽減したい。音楽を楽しみたい。動画撮影がしたい!という方は窓やドア、床の防音対策についてまとめていくので、こちらも合わせてDIYしてみてください。
さらに防音するためのDIY方法①防音カーテン
簡易にできるけど効果アリ!防音カーテン

(画像=Photo by Nozomi_Lindenbaum,『暮らし〜の』より 引用)
窓の防音を考えたとき、一番簡単にできる対策というのが防音カーテンを取り付けることです。ニトリや通販サイトでも、防音カーテンという名でカーテンが販売されています。特に加工や作業が必要なく、すでに付いているカーテンと付け替えるだけでできるので、とても簡単に防音することができます。
防音カーテンの効果は?

(画像=Photo byMIH83,『暮らし〜の』より 引用)
防音カーテンはそもそも、効果があるの?というのが気になる方もいるでしょう。まずは防音カーテンの作りについてご紹介します。
カーテンは布でできていますが、その布の密度が高いことで外に漏れる音を軽減することができるというのは、イメージすると分かっていただけるのでは?防音カーテンは音が通りにくい折り方、さらに素材を使って作られたものなので十分防音の効果が期待できるんです。