船釣りデビューに向けて!船釣り当日までに準備しておきたい、持ち物と道具類をまとめてご紹介します。服装についても紹介しているので、釣り自体が初めてという方は、こちらも要チェック!しっかり準備して、当日の釣りを満喫しましょう!

目次
船釣りに向けて持ち物&道具類を準備しよう!
船釣りの持ち物準備はココがポイント!

船釣りに向けて持ち物&道具類を準備しよう!

船釣り初心者向けに当日の荷物や服装を紹介!

船釣り初心者向け!釣行当日はタックル以外にどんなものを準備しておくべきなのか、基本的な持ち物をまとめてご紹介します。それぞれどんな目的でどんなものを、という部分についても解説しているので、初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

タックルとライフジャケットを船宿でレンタルする場合は、記事後半のチェックリストにあるものをしっかり準備しておけばバッチリです!

船釣りの持ち物準備はココがポイント!

レンタル・船宿準備はケースバイケース!

当日に向けた荷物を準備する前に、まずは船釣り準備のポイントからチェックしてみましょう!

一番大切なポイントは、船宿は個人経営であること、コース内容や船宿側が用意するものについて、決まった形式があるわけではないという点です。エサと氷付き、というケースが多いですが、これも狙う魚によって違いがあったり、レンタルできる釣り具や用意できる仕掛けパーツに違いがあったりします。

予約の問い合わせ時は当日の持ち物について、船長に詳しく確認しておきましょう。初心者の方には、初めての船釣りであることを伝えて、必要なものを買いに行くから全部教えてという聞き方をおすすめします!

釣りの最中は全て自己責任!

船釣りで船宿にお願いするのは、釣り場までの移動と魚探しというのが基本です。氷とエサ、場合によっては釣り具のレンタルとお願いできることもありますが、仕掛けの予備や飲み物、船酔い対策などは個人がそれぞれ準備を行います。

途中で道具が壊れたり仕掛けが無くなったり、船酔いでダウンということがあっても、他に釣りをするお客さんがいるので、港に引き返すということはできません。次の分まであるなというぐらいに準備をしておくのが、船釣りを満喫するポイント!余裕が持てるように準備を整えて、当日のイレギュラーに対応できるようにしておきましょう!