蛭子丸/鐘崎港

3月19日、福岡県宗像市・地島の蛭子丸/鐘崎港がリレー便で玄界灘に出船。テンビン五目釣りではイサキ、マダイ、チカメキントキ、クロなどを好捕。沖五目釣りではレンコやアオナなどを追加し、魚種多彩に好釣果が上がった。リレー便が人気の同船では、今後も面白い釣りが楽しめそうだ。

【釣果速報】福岡の船でのエサ釣りで美味な良型「チカメキントキ」が好調玄界灘でマダイキャッチ(提供:蛭子丸/鐘崎港)
 

蛭子丸

船宿の画像
蛭子丸(えびすまる)  >

鐘崎漁港から出船します。蛭子丸では、1度の出船で2つの釣りを行うリレー釣りをご提供しています。玄界灘には数多くの魚種が生息しており、釣り方も様々なので、せっかくお越しいただきますので、一度にたくさんの釣りを楽しんでいただきたいという願いがあります。また当船は、初心者の方も大歓迎の遊漁船です。どなた様もお気軽にご利用ください。

PONTOS・幸雅丸

3月19日、北九州市戸畑港から出船中のPONTOS・幸雅丸は響灘に泳がせ釣りで出船。初挑戦者のグループが乗船し、良型多く交えチカメキントキを数釣った。大型のアカイサキも釣れ、好釣果となった。4月中旬から夜焚きイカ出船予定。予約受け付け中。

【釣果速報】福岡の船でのエサ釣りで美味な良型「チカメキントキ」が好調響灘でチカメキントキ数釣り(提供:PONTOS・幸雅丸)
 

ポントス幸雅丸

船宿の画像
ポントス幸雅丸(こうがまる)  >

九州の北部の玄界灘・響灘は、沖合に対馬海流が流れており、水深は100m以上。海底には岩場や砂地などの漁礁にめぐまれている。日本海流と対馬海流がぶつかりプランクトンが豊富に発生します。それをエサにする小魚が集まり、それを狙ってブリやヒラマサ、マダイ、根魚など多彩に集まります。この恵まれた海で釣りを堪能してください!

昭隆丸

3月21日、福岡市西区の姪浜漁港から昭隆丸が玄界灘のエビラバに出船。久留米市の原武さんは、マダイもぽつぽつとキャッチする中で大ダイを釣り上げた。レンコダイなども交じりいい土産を持ち帰った。

【釣果速報】福岡の船でのエサ釣りで美味な良型「チカメキントキ」が好調玄界灘のエビラバで良型マダイ確保(提供:昭隆丸)
 

昭隆丸

船宿の画像
昭隆丸(しょうりゅうまる)  >

対馬~壱岐~呼子沖~沖ノ島周辺などに出船。約1時間半の航海時間で釣り場へいきます。親切・丁寧をモットーに、初心者も歓迎。ファミリーの乗船も増えています。

第二宮一丸

3月21日、福岡県宗像市大島の第二宮一丸が沖の根魚釣りで玄界灘に出船すると、この日はボッコ3kg頭、タカバ、エビスダイ、レンコなど交えた釣果が上がった。船長は「日によってムラがあります」と話している。詳細は電話で確認を。

【釣果速報】福岡の船でのエサ釣りで美味な良型「チカメキントキ」が好調根魚釣りでお土産確保(提供:第二宮一丸)
 

第二宮一丸

船宿の画像
第二宮一丸(だいにみやいちまる)  >

玄界灘のエサ釣りならお任せください!大人気の落とし込み釣りをはじめ、夜焚きイカ釣り、沖の根魚釣り、テンビン五目釣り、メダイ五目など幅広い釣りに案内中です。四季折々の船釣りを心行くまでご堪能下さい★民宿も併営していますよ!