カレイやキス釣りで定番の投げ釣り!ただ仕掛けを投げて釣るだけの釣りだけど投げ方にはかなりのコツが必要です!狙った所に飛ばしたり、遠投したりと投げ方のコツをつかんでいないと意外に難しい投げ釣り。そんな投げ釣りのコツや練習法などを解説していきます!
投げ釣りとは?
投げ釣りよは主にキスやカレイなどを釣る際に、 おもりとエサの付いた仕掛けを遠投して沖に飛ばす沖釣りの一つで 浜辺や堤防大型河川の河口などで行う釣りです。
投げた後はおもりとエサを着底させたままアタリがくるまで待ち、 アタリがあればアワセをいれて一気に巻き取ります。 また沖よりも手前の駆け上がり付近にチョイ投げして 放置する釣りをブッコミ釣りとも言い、 タイやスズキなどをおもにターゲットとします。 今回はそんな投げ釣りの投げ方やコツなど奥深さを解説していきます!
投げ釣りの魅力
投げ釣りの魅力といえばなんといっても 大空に向かって思いっきり振りかぶるキャスティングの爽快感がたまりません! 100m以上沖にいる魚の感覚を手元で感じとれるのも魅力の1つです。 また、釣れる魚の種類も多く主に狙える魚は キス、カレイ、スズキ、コチ、ハゼ、アイナメ、クロダイ、カサゴなど 様々な魚種が釣れます。
中でも最もポピュラーで人気なのがキス釣りです。 投げて誘って釣るシンプルな釣りですが仕掛けに連なって釣れた時の嬉しさはたまりません! しかしその喜びを味わうにはそれなりの投げ釣りの技術が必要です。 何度も練習と実釣を重ねて釣れたときにこそ最高の投げ釣りの楽しさと魅力を体感できることでしょう!