
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
小さじ1の時とは異なり、中で大暴れする”粉感”を感じつつ、適度にシェイクしたところで袋を再オープン。今度は開いた瞬間にビネガーの酸味がフワッと鼻を突き、上手く仕上がっていることを予感させます。

(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
一枚手に取り、ポテチにすしのこがしっかり振りかかっていることを確認。いざ口に運ぶと……「おおっ、これはまさにビネガー味!」。小さじ1の時とは異なり、はっきりと味がついていました。

(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
すしのこを加えただけなのに、まるで市販品のような味にびっくり!ほどよい酸味にポテチを取る手が止まらず、あっという間に完食です。再現大成功!

(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
■ 味変感覚で少しずつ足して食べるのも良し
お好みで味の濃さを変えられるのも良いですね。今回は小さじ1と大さじ1で試しましたが、どちらも違った酸味で二度楽しむことが出来た気がします。味変感覚で少しずつ足しながら食べてみるのも良いでしょう。
ビネガー味が好きな方だけでなく、うすしおやコンソメ、のり塩など、よく見かけるポテチの味に飽きてしまった方にもおすすめ。スーパーにある材料で気軽に作れますので、ぜひ一度お試しあれ。
<記事化協力>
五月雨アポロジーさん(@absolute)
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング