【社外】お礼メールの返信の例文

社外の方からお礼メールが届いた場合、なるべく早く返信するのがビジネスの基本です。普段の業務に関することだけでなく、冠婚葬祭に関することなど、普段から付き合いのある取引先であれば、さまざまなやりとりが行われます。どんなお礼メールが来た場合でもスマートに返信を出せるよう、参考となる例文をいくつかご紹介します。

①対応へのお礼メールへの返信

◯◯様

こちらこそ資料を早々にご確認いただきありがとうございました。

不足している情報等ないとのこと承知いたしました。

また私でできることがありましたらお気軽にご相談くださいませ。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

②お祝いのお礼メールへの返信

◯◯様

この度は、心温まるお祝いのメールをいただきお礼申し上げます。

また、◯◯様にはいつもよくしていただき、心より感謝しております。

今後ともいっそうのお引き立てを賜りますよう、

よろしくお願い申し上げます。

③お中元・お歳暮・プレゼントのお礼メールへの返信

◯◯様

この度はご丁寧にご連絡いただきましてありがとうございます。

お贈りしました◯◯を

お気に召していただけたようで何よりです。

今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

④受け取りへのお礼メールの返信

◯◯様

お忙しい中ご丁寧にお知らせくださり恐れ入ります。

製品が無事にお手元に届いたようで安心いたしました。

使用する中でご不明な点が出てきましたら

お気軽にご連絡くださいませ。

改めまして、この度は弊社の製品をお選びいただきありがとうございます。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

⑤イベント・セミナー参加へのお礼メールへの返信

◯◯様

この度はご丁寧なご連絡をいただき誠に恐れ入ります。

また、先日はお忙しい中セミナーを開催いただき感謝申し上げます。

同業種の方々の貴重なお話も聞くことができ、

とても勉強になる時間を過ごさせていただきました。

また同様のセミナーがありましたらぜひ参加させてください。

今後とも変わらぬお付き合いのほど、

よろしくお願い申し上げます。

⑥提案へのお礼メールへの返信

◯◯様

ご多用中のところ、早々に内容をご確認いただき誠にありがとうございます。

資料内でご不明点・疑問点がございましたら

お電話もしくは直接ご説明することも可能ですので、

お気軽にご連絡くださいませ。

その際は、恐れ入りますがご一報いただけますと幸いです。

それでは内容のご検討を何卒よろしくお願いいたします。

⑦仕事完了へのお礼メールの返信

◯◯様

この度はご丁寧にメールをくださり誠に恐縮です。

また、内容もご確認いただきありがとうございます。

不備や不足等ないとのこと、ひとまず安心いたしました。

もし資料の調整や追加の必要性が出てきましたら

お気軽にご相談くださいませ。

引き続き何卒よろしくお願いいたします。

⑧会食のお礼メールへの返信

◯◯様

先日はご多用の中食事会にご参加いただき誠にありがとうございました。

ご丁寧にご挨拶のメールまでくださり恐れ入ります。

会食の場では◯◯様のこれまでの経験や

プレイベートの人生設計までお聞きすることができ、

非常に楽しい時間を過ごすことができました。

重ねてお礼申し上げます。

またご一緒させていただけますと幸いです。

今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

⑨訪問へのお礼メールの返信

◯◯様

こちらこそお忙しい中貴重なお時間をいただきありがとうございます。

また、素敵なオフィスにご招待いただきありがとうございました。

◯◯様とも直接ご挨拶ができ、有意義な時間を過ごさせていただきました。

頂戴した資料は社内で改めて拝見させていただきます。

またご相談させてください。

引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。

⑩商談へのお礼メールへの返信

◯◯様

本日はお打ち合わせのお時間をいただきありがとうございました。

懸念点や疑問点等に対してご丁寧に説明いただき

貴社製品への理解が深まりました。

ご依頼させていただいた追加資料に関しても、

作成いただけるとのこと、誠にありがとうございます。

恐れ入りますが、もし可能であれば共有の目処を教えていただけますと幸いです。

今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

⑪お悔やみのお礼メールへの返信

◯◯様

ご多忙の中ご連絡いただき誠にありがとうございます。

この度はご愁傷様でした。

しばらくは何かとお取り込み中かと存じますが、

どうぞお体をお大事になさってください。

なお、返信のお気遣いには及びません。

落ち着かれましたらご連絡くださいませ。

⑫葬儀へのお礼メールの返信

◯◯様

ご丁寧にご連絡いただきましてありがとうございます。

今はご家族様とゆっくりお過ごしください。

なお、本メールへの返信には及びません。

改めて、ご母堂様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。

⑬祝電へのお礼メールへの返信

◯◯様

お忙しい中ご連絡いただき誠にありがとうございます。

祝電にも書かせていただきましたが、

この度はご結婚おめでとうございます。

お二人のこれからの人生が笑顔いっぱいの明るいものとなりますよう

心からお祈り申し上げます。

仕事の面では今後とも変わらぬお引き立てのほど

何卒よろしくお願いいたします。