- 家計の金融資産・負債残高:イギリス
続いてイギリスです。
図4 金融資産・負債残高 家計 イギリスOECD統計データ より
図4がイギリスの家計の金融資産・負債残高のグラフです。
イギリスが特徴的なのは、年金・保険が多いという事ですね。株式等はむしろ少ない方になります。
年金・保険の増加量は大きいですが、現金・預金もそれなりに増えています。
負債はリーマンショックの影響も見られますが、2012年以降増加傾向です。
イギリス 家計 対金融資産比 2021年 単位:% 現金・預金: 25.7 株 式 等: 14.9 年金・保険: 56.7 負 債: 24.9
年金・保険の割合が56.7%と圧倒的です。
一方で株式等は14.9%と割合としては日本よりも低い水準です。
- 家計の金融資産・負債残高:フランス
続いてフランスのデータです。
図5 金融資産・負債残高 家計 フランスOECD統計データ より
図5がフランスの家計の金融資産・負債残高のグラフです。
現金・預金、株式等、年金・保険がほぼ同水準でバランスよく増えているのが印象的です。
負債の増え方も他国のようにリーマンショックを機にした停滞が少ない特徴もありますね。
フランス 家計 対金融資産比 2021年 単位:% 現金・預金: 29.5 株 式 等: 29.0 年金・保険: 34.6 負 債: 25.4
現金・預金、株式等、年金・保険がそれぞれ3割前後のバランスというのが興味深いです。負債もやや多めですね。
ビジネス
2023/03/01
家計の「金融資産・負債残高」
関連タグ
関連記事(提供・アゴラ 言論プラットフォーム)
今、読まれている記事
もっと見る