早春の風物詩となった、サクラマスジギングの便りが聞かれるシーズンとなりました。本格的なシーズンインを前に、難攻不落のサクラマスをいかにして攻略するのかを考えてみたいと思います。前提としては、遊漁船で船長の指示タナを探り、一定の距離を船で流しながら釣る場面を想定しています。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

サクラマス狙いのオフショアジギングにおける【代表的なジャークパターン3選】

サクラマスジギングのポイント

本来、サクラマスは海でからだを大きくして、産卵に有利な体力を養う目的を持って降海します。

その旺盛な食欲から、ジグへの反応は良好ですが、絶対数の少なさからバイト数も多くはありません。船中の釣果がゼロの日もありますが、タイミングよく群れに当たれば爆釣もあります。

同じ遊漁船の中でも、釣果に大きく差が出ることも珍しいことではありません。いつも釣るアングラーは、リズムよく集中して釣りをしています。

このような群れの回遊にコンタクトするのを待つ釣りでは、ヒットするだろうレンジに長くジグを置いておくことが大切になってきます。そのうえでコンタクトしたサクラマスを強く惹きつけ、チェイスからバイトに持ち込む、魅力的なジグアクションを演出するジャーク&フォールが欠かせません。

アタリが遠いからといって釣り自体が雑になると、コンタクトのチャンスを減らしてしまいます。ダラダラと生命感のないジグアクションで、魚を惹きつけられないなどありがちです。

辛抱強く、繰り返し釣りを続けることが何より大切です。更には釣り勝つための、状況判断も必要になってきます。

有効なジャークパターン3選

ある一定のレンジを、繰り返し誘いながら、サクラマスとのコンタクトを待つのが、このゲームの王道です。

同じように並んで釣りをしていても、釣れるアングラーはいつも同じ。そうでないアングラーは少ないバイトに翻弄されて、いつも数本キャッチするのがやっとということが多いようです。釣れるアングラーは、釣れるジャークパターンを実践しているのです。

サクラマスジギングに関わらず、バーチカルジギングでは、ジグを持ち上げるジャークと、ロッドを下げて次のジャークに移行する、準備段階のフォールがワンセットになっています。釣り自体はとてもシンプルで簡単ですが、だからこそ奥が深くて面白いのです。

サクラマスジギングでは、リズムよくコンスタントに釣り続けるため、ジャークパターンがとても大切になってきます。ジャークパターンはアングラーによって様々あると思いますが、ここでは、私が実践しているサクラマスジギングの有効なジャークパターンを3つ紹介します。

(1)ジャーク1m フォール0.5mパターン

(2)ジャーク1m フォール0mパターン

(3)ジャーク1.5mフォール1.0mパターン

サクラマス狙いのオフショアジギングにおける【代表的なジャークパターン3選】有効なジャークパターン3選(作図:TSURINEWSライター堀籠賢志)