上級者向け!マーケターの考え方が身につく本5選

マーケターとして活躍している人ほど、勉強を怠りません。一流マーケターはたくさんの本を読み、常に自分の知識をブラッシュアップしているのです。

最後に、マーケターとしての考え方が身につく本を5冊紹介します。上級者向けの内容ではあるものの、読み物として面白く、初心者でも無理なく読める5冊を厳選しました。時間があるときに少しずつ読み進め、できるマーケターの考え方をインストールしておきましょう。

ディズニー こころをつかむ9つの秘密

『ディズニー こころをつかむ9つの秘密』はタイトルの通り、人気テーマパーク「ディズニー」が、世界一である所以をマーケティングの視点から解説した本です。

ディズニーというわかりやすく、圧倒的な事例からマーケティングを読み解くことで、一流マーケターの考え方を自分の中に落としこめるでしょう。

ディズニーには「ほどほど」がありません。「これでもか、これでもか」とこだわり抜くことでしか至れない、一流の境地への道のりが示された1冊です。

Z世代マーケティング 世界を激変させるニューノーマル

『Z世代マーケティング 世界を激変させるニューノーマル』は、Z世代をはじめとする「世代区分」の再定義から始まります。そのうえで、Z世代が何を見てどう育ってきたのか、Z世代にとってのスマートフォンと、その中にあるコミュニティについて解説します。

Z世代にとってお金とは何か、どう働きたいと思っているのかなどを余さず解説することで、これからの世界がどう変わっていくのかをイメージさせてくれるでしょう。

マーケティングに活かせるのはもちろんのこと、読み物としての純粋な面白さが詰まった1冊です。

フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略

『フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』はフリーミアム(無料プランでファンを作り、プレミアムプランへとアップグレードさせるビジネスモデル)について、その歴史や心理学的な根拠、事例がこれでもかと詰まっています。

デジタルで提供される商品やサービスは、いずれは無料になるでしょう。無料で優れた製品との競争はすでに始まっています。SlackやYouTubeを見れば一目瞭然です。

「なぜ、一番人気のあるコンテンツを有料にしてはいけないのか?」に明確な答えを示してくれる1冊です。

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

『影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか』は科学的根拠に基づき、人が動かされる理由を解説した本です。根拠と結論をセットで述べた骨太な内容でありながら、特別な知識がなくても読みやすく書かれています。

ギブ・アンド・テイクの正しい使い方や、一度決めたことをなかなか曲げられない人間心理などを踏まえ、影響力を高める方法を教えてくれます。

マーケティングだけでなく、インターネット全盛で、人の影響力から逃れられない現代を生き抜く知恵を授けてくれる1冊です。

The Art of Marketingマーケティングの技法―パーセプションフロー・モデル全解説

『The Art of Marketingマーケティングの技法―パーセプションフロー・モデル全解説』は、スマートフォンの普及や非対面の生活様式など、近代社会の変化を踏まえたマーケティング本です。

社会そのものも、マーケティング手法も複雑になり続ける中で、成果を出すための具体的な技法が書かれています。

消費者の認識変化を中心にマーケティングの全体像を描く「パーセプションフロー・モデル」を、事例を交えて解説しているため、自分のビジネスにも活用しやすいでしょう。