• 「すし㐂邑」大将 木村康司氏が語る かっぱ寿司「名店レシピ」の取り組みについて
“熟成鮨”のパイオニア、東京・二子玉川の名店「すし㐂邑(きむら)」監修 かっぱ寿司、名店鮨職人監修「名店レシピ」商品を販売
(画像=『PR TIMES』より引用)

今回、「かっぱ寿司」とのコラボ(商品監修)ということを最初聞いた時は、本当にびっくりしました。お寿司屋さんがお寿司屋さんと?という思いもありましたが、同時にどんな商品を創ろうというワクワクもありました。そして出来上がった商品は、ちょっぴり大人向きに仕上げていますが、寿司の可能性を無限大に感じていただける「すし㐂邑」らしい商品になっていますので、ぜひご賞味ください!

  • 「​​すし㐂邑」について

東京・二子玉川の名店。唯一無二の独自の技を磨き“熟成鮨”という新たなるジャンルを確立。「㐂邑にしかない物を作りたい」との想いから、熟成させやすい鮪をあえて使わず、新鮮なままでは味の分かりづらい白身や青物などを長期熟成させ、その魅力を最大限に引き出した旨みが特徴。

“熟成鮨”のパイオニア、東京・二子玉川の名店「すし㐂邑(きむら)」監修 かっぱ寿司、名店鮨職人監修「名店レシピ」商品を販売
(画像=『PR TIMES』より引用)
“熟成鮨”のパイオニア、東京・二子玉川の名店「すし㐂邑(きむら)」監修 かっぱ寿司、名店鮨職人監修「名店レシピ」商品を販売
(画像=​、『PR TIMES』より引用)
  • 「かっぱのひなちらし」同日(2月22日)より販売開始!

今回の「名店レシピ」4商品の監修をいただいた、東京・二子玉川の名店「すし㐂邑(きむら)」の木村康司氏に「かっぱのひなちらし」1商品を監修いただきました。
ひな祭り当日はもちろん、少し早い“プレ・ひな祭り”などにもご利用いただける「かっぱのひなちらし」で、春のひと時をお楽しみください。

  • 2023年 「かっぱのひなちらし」概要

・販売期間:2023年2月22日(水)~3月5日(日)
・販売店舗:かっぱ寿司全店

※天候・入荷状況・売れ行き等により、販売期間内でも品切れや販売終了となる場合がございます。
※掲載写真はイメージです

■「名店レシピ」すし㐂邑監修『豪華海鮮ちらし』1人前 1,480円(税込)

具材:まぐろ・だし醤油炙り真いか・いくら・蟹ほぐし身・サーモン
※『豪華海鮮ちらし』は熟成鮨ではございません。

“熟成鮨”のパイオニア、東京・二子玉川の名店「すし㐂邑(きむら)」監修 かっぱ寿司、名店鮨職人監修「名店レシピ」商品を販売
(画像=『PR TIMES』より引用)

「すし㐂邑」大将 木村氏の職人技が光るひなちらしをご用意。ネタの切り付けや具材の選定などを木村氏に教授いただき、お祝いの席にふわさしい、めでたい色合いにこだわりました。帯状の雅な盛り付けと素材が織りなす味わいは、かっぱ寿司の「名店レシピ」だからこその一品です。
今回、かっぱ寿司のちらし寿司として初めて「炙りネタ」を取り入れました。「だし醤油炙り真いか」は、味わいを印象付けるアクセントとなっています。
ちょっとしたお祝い気分の食事や気持ちが華やぐ食事のおともに、節目を感じる行事として1名様からお楽ししみいただける豪華メニューです。

■『華ひなちらし』2~3人前 1,980円(税込)

具材:いくら・まぐろ・サーモン・真いか・えび・とろ〆さば・煮穴子・玉子・えびおぼろ・きゅうり・海苔・いり胡麻

“熟成鮨”のパイオニア、東京・二子玉川の名店「すし㐂邑(きむら)」監修 かっぱ寿司、名店鮨職人監修「名店レシピ」商品を販売
(画像=『PR TIMES』より引用)

※『華ひなちらし』は「すし㐂邑」監修商品ではございません。

7種類の海鮮を含む12種類の具材を使用した、可憐な盛り付けで目にもお腹にも嬉しい一品。長寿を意味する「えび」や、財宝が貯まることを意味する「たまご」などの縁起の良い食材をはじめ、「まぐろ」や「サーモン」など大人からお子さまに人気のネタを贅沢に散りばめました。
ご家族でお祝いするシーンや大切な方たちとの集まりでの持ちよりなどにぴったりなひなちらしです。

  • 便利でお得なかっぱ寿司アプリ!

おかげさまでかっぱ寿司アプリは530万ダウンロード突破!(2022年11月現在)会員登録(無料)を行っていただくと、かっぱ寿司をもっと便利にお楽しみいただけます。

“熟成鮨”のパイオニア、東京・二子玉川の名店「すし㐂邑(きむら)」監修 かっぱ寿司、名店鮨職人監修「名店レシピ」商品を販売
(画像=『PR TIMES』より引用)

1.事前に店舗予約で、スムーズにお席にご案内
2.お持ち帰り予約も簡単!WEB決済でお受取りもラクラク
3.お得なクーポンを不定期で配信
4.新メニュー情報やキャンペーン情報をいち早くゲット

  • 「かっぱ寿司」店舗における安全安心の取り組み

■マスクの着用:全従業員マスク着用の徹底
■手洗い消毒:全従業員最低1時間に1回以上の手洗い消毒
■離してご案内:出来るだけ座席を離してご案内し飛沫予防
■アルコール設置:全店舗アルコール消毒液の設置
■テーブル除菌洗浄:テーブル周りを専用の除菌洗浄剤で除菌
※お客さまにはご不便をおかけする点もございますが何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
※一部店舗にて営業時間の変更等がございます。詳しくは、かっぱ寿司ホームページにてご確認ください。

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング