ホテルレストランディナーにふさわしい装い

メンズドレスコードのノウハウを徹底解説!大人の男性なら知っておきたいマナー
(画像=『KASHI KARI』より引用)

結婚式や法事といったように、冠婚葬祭では華やかな装いをする事もあれば逆に落ち着いた服装を求められる事もあるので、場に合致した服装を心がけましょう。最後に、ホテルやレストランディナーに適した服装についてです。

ホテルディナーデートでの服の選び方

メンズドレスコードのノウハウを徹底解説!大人の男性なら知っておきたいマナー
(画像=『KASHI KARI』より引用)

高級ホテルでのディナーデートなどをする場合には、特にヨーロッパやフレンチのレストランなどだとドレスコードが設定されていたり、ホテルのランクによってはNGな服装が設けられている事も珍しくありません。

日本の場合には来場拒否という事はほとんどないものの、タンクトップや短パンのようなあまりにもカジュアルすぎる様な装いではNGが出る事が想定されます。基本的には、上着を着用したりスーツを着て行けば特段問題にはなりません。

ただ、デートのような特別さがある場合にはビジネススーツなどで行くと相手との服装にギャップが出ることも想定されますので、スマートカジュアルやスマートエレガントなどのお洒落さを付加しているものが最もおすすめされます。

結婚相談所のお見合いでの服の選び方

メンズドレスコードのノウハウを徹底解説!大人の男性なら知っておきたいマナー
(画像=『KASHI KARI』より引用)

もう1つ、結婚相談所の設けたお見合いでの服装についてです。基本的に実際のお見合いが行われるのはホテルのラウンジや景色のいいレストラン、カフェスペースといった場が選ばれます。

お見合いの相手になる女性の服装はワンピースなどの少し柔らかい雰囲気のものが選ばれやすいです。男性はスーツでも問題こそありませんが、いつものビジネススーツをそのまま使っては堅苦しさが抜けません。

メンズドレスコードのノウハウを徹底解説!大人の男性なら知っておきたいマナー
(画像=『KASHI KARI』より引用)

そこで適しているのが、女性の服装に合わせたカジュアルな印象を付加しつつも、スマートさもしっかり兼ね備えているスマートカジュアルスタイルです。ジャケパンと呼ばれるスタイルなら、ネクタイレスでもお洒落に決まります。

ただ、スーツ用のジャケットをそのまま流用するなどの方法は避けましょう。あくまでも上下別の単体でもお洒落に使えるジャケットやパンツを組み合わせ、かつ淡目のパステルなど主張し過ぎないデザインが理想的です。

シーン別にドレスコードを使い分けられる大人の男性はかっこいい

メンズドレスコードのノウハウを徹底解説!大人の男性なら知っておきたいマナー
(画像=『KASHI KARI』より引用)

冠婚葬祭やその他のパーティーといったように、ドレスコードが求められるシーンは数えてみれば色々とあります。そういった様々なシーンに対して適切な服装を選択できるのは、大人の男性としても良識ある人物であると映るでしょう。

平服などは特に明確な定義が無い分、個人のセンスが問われる部分もあります。そういった細かな部分もしっかりと押さえて、ドレスコードを使い分けてみてください。

提供元・KASHI KARI

【関連記事】
冷めてる人の心理と特徴とは?冷めた性格の原因と直し方を解説!
モラハラとは?モラハラをする人の特徴や心理/脱却するための対処法を徹底解説!
楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法
ゲーム好きな恋人と上手に付き合いたい方必見!ゲーム好きな人の特徴や心理とは?
大人の恋愛とは?大人な恋の特徴と進め方を解説!