看板案内と優先車両
メトロの乗り場を示す看板です。Embarqueは「乗り場」の意味。

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)
列車の第一車両は優先車両になっています。ラッシュアワーである月曜日から金曜日の午前6時から9時、午後4時から7時半は、怪我をしている人、体の不自由な人、妊婦、小さい子供連れ、お年寄りが優先的に乗車できます。
最後に
サンパウロの地下鉄はセキュリティーも悪くなく、比較的きれいなので、慣れれば使い易いです。路線によっては電車の中でクラシック音楽やショリーニョ(19世紀にポルカとワルツ、サンバがブラジル風に融合してできた音楽)のBGMが流されていたり、駅構内でアート展覧会や音楽ショーが行われていたりと、利用客を楽しませる企画も多く行われています。街の大きさに対して路線が少ないのが残念な点ですが、行き先の近くにメトロの駅があるのであれば利用する価値は大ありですよ!
文・写真・織田典子/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介