目次
切符売り場と購入方法
改札はどうなっている? 切符は入れるだけ

切符売り場と購入方法

切符売り場はポルトガル語でビリェテリア(Bilheteria)といいます。切符はビリェッチ(Bilhete)。切符売り場は英語でもTicket Officeと表示されています。ちなみに、Bilheteriaの文字の横にあるBlindada(ブリンダーダ)は、「防弾されている」の意味。さすがに銃を使った強盗が多いサンパウロ、お金を扱う場所のセキュリティーはしっかりしています。

ブラジル・サンパウロの地下鉄に乗ってみた。切符の買い方や優先車両なども紹介します。
(画像=『たびこふれ』より引用)
ブラジル・サンパウロの地下鉄に乗ってみた。切符の買い方や優先車両なども紹介します。
(画像=『たびこふれ』より引用)

料金表。メトロ利用料は一律4レアルです。

切符売り場のブースは防弾ガラスで仕切られているので、受け渡し用の穴を使って中の販売員にお金を渡し、切符とお釣りをもらいます。「切符1枚ください。」はポルトガル語で、"Um bilhete por favor"(ウン・ビリェッチ・ポルファヴォール)。

ブラジル・サンパウロの地下鉄に乗ってみた。切符の買い方や優先車両なども紹介します。
(画像=『たびこふれ』より引用)

こちらがサンパウロのメトロの切符です。

ブラジル・サンパウロの地下鉄に乗ってみた。切符の買い方や優先車両なども紹介します。
(画像=『たびこふれ』より引用)

改札はどうなっている? 切符は入れるだけ

改札を通ります。切符は入れるだけで出てきません。どれだけ遠くまで乗ってもメトロ利用料は一律4レアルなので、切符を取っておく必要はないのです。

ブラジル・サンパウロの地下鉄に乗ってみた。切符の買い方や優先車両なども紹介します。
(画像=『たびこふれ』より引用)
ブラジル・サンパウロの地下鉄に乗ってみた。切符の買い方や優先車両なども紹介します。
(画像=『たびこふれ』より引用)

切符は手前にある吸い込み口(黒い矢印と絵の表示があります)に入れます。ICカードを使う場合は、改札の上にあるタッチパネルにICカードをタッチします。