◼ 期間を指定し、古いメールを探し出す。

▼期間を指定する方法

単純にサイズの大きいファイルだけを消すと、大切なファイルを消してしまう恐れがあります。

そこで期間を指定して「~より前の」メールと言う条件をつけます。

before:2023/1/1 size:1m

上記では、「2023年1月1日」より前のメールで1MB以上のものを検索してくれます。

また「~より後」という検索方法も可能です。

after:2022/1/1 size:1m

上記では、「2022年1月1日」より後のメールで1MB以上のものを検索してくれます。

▼特定の期間を指定する方法

さらに合わせ技で、特定の期間を指定することも可能です。

実験では「2022年1月1日~2023年1月1日」の期間を指定し、1MB以上の容量のあるファイルを指定します。

After:2022/1/1 Before:2023/1/1 size:1m

期間を指定することで、もう使わないであろう昔のファイルを消すことで事故が防げます。

◼ 容量が軽くなる

特定のメールを検索できたら、あとは削除をします。ゴミ箱も空にしてください。

Gmailに溜まった不要ファイルをサクッと消して容量節約する方法
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

実験前は、1.51GB/15GBだったのが、1.46GBとなりました。ただし、これには「Googleドライブ」などの容量も含まれているので、必要に応じてそちらも削除します。

Gmailに溜まった不要ファイルをサクッと消して容量節約する方法
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

最後にGmailの詳細容量を確認してみます。最初は0.1GBだったのが、現在は0.03GBとなっており、軽量化できました。

Gmailに溜まった不要ファイルをサクッと消して容量節約する方法
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

古いファイルで容量の大きなものを積極的に削除することで、かなり軽量化できますので、ぜひとも積極的に実施してみてください。

※削除を行う際には本当に不要かどうか確認しながら細心の注意をはらってください。

※本稿に記載する内容は記事執筆時点(2023年2月1日)の仕様に基づきます。後のアップデートで手順が変わる可能性があります。

(執筆:たまちゃん/編集:佐藤圭亮)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング