普段からふれることが多いわりに、意外と知らないボタンの種類や付け方をご紹介します。2つ穴ボタンやシャンクボタン、ドットボタン、トグルボタンなどさまざまな種類のボタンをご紹介します。ボタン選びに迷ったらぜひ参考にしてくださいね!
目次
ボタンの種類を知ろう!
ボタンの種類:2つ穴・4つ穴ボタン①
ボタンの種類を知ろう!
ボタンの種類はバリエーション豊富

シャツやコートなどの衣類から、バッグの留め金など、普段の生活でさまざまなボタンを使用しています。しかし、ふと考えてみると意外とボタンの種類や付け方は知らないものです。
この記事では、ボタンの種類や名前、選び方、よくつかわれている場所、付け方など、ボタンの基礎知識をご紹介します。ボタンについて迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね。
ボタンの購入方法

ボタンは手芸店はもちろん、インターネット通販や100均ショップ、雑貨屋などあらゆるところで購入できます。カードにボタンが何個もついているタイプは、同じ形のものがたくさん欲しいときにおすすめで、リーズナブルな商品も多く販売されています。
また手芸店では箱や引き出しから1個ずつボタンを選べるところもあり、デザイン性が高いものを購入したいときにおすすめです。購入したいものがあれば、箱や引き出しごと持って手芸店の店員さんに申し出れば購入できます。
ボタンの種類:2つ穴・4つ穴ボタン①
ボタンの名前と説明

2つ穴や4つ穴のボタンは一般的に「ボタン」という名前をきくと想像してしまう形のものです。薄くて丸、四角などの形で、その真ん中に糸を通すための穴が2つまたは4つあいています。
2つ穴よりも糸を通す部分が多い4つ穴の方が、強度が強くてはずれにくい特徴があります。色や素材が豊富で、プラスチック製や木製などバリエーションが豊富です。
ボタンの選び方

2つ穴、4つ穴ボタンを購入するときの注意点は、洋服にあいているボタン穴とボタンのサイズをあわせる必要があるということです。
例えば円形のボタンなら、ボタンの直径と厚みをたした寸法がボタン穴の大きさになります。ボタンが大きすぎるとボタン穴にボタンが入らなくなったり、逆に小さすぎるとボタンをとめてもすぐにはずれてしまいます。