目次
富士登山でも使えるパンツ2選
富士登山でも使える靴1選

富士登山でも使えるパンツ2選

1:エアロ ストレッチクライミングパンツ

ワークマンの大人気パンツです。トレッキング用のパンツとしても使われるため本品も富士登山で使いやすいパンツになります。本品は春夏と秋冬で仕様が異なるため、季節に応じたパンツを選ぶといいでしょう。

富士登山では麓(ふもと)と山頂では、温度差が大きいためタイツなどもきちんと準備したほうがいいです。ワークマンのクライミングパンツは、軽量で撥水性がありファスナー付きポケットで小物を携帯しやすいところがポイントになります。

2: ウォームクライミングパンツ

三菱商事ファッションが開発した高耐久性の撥水加工があるパンツです。富士登山のようにアウトドアで使うには、撥水性が重要になります。また、本品はワークマンのパンツの中でも動きやすいクライミングカットになっていて大きく開脚できる仕様です。

そのため、膝の上げ下げしやすい突っ張りにくいパンツになっています。また、生地自体も縦横に生地が伸びる伸縮性の高い素材が使われていてきちんと富士登山でも使いやすいです。

富士登山でも使える靴1選

高耐久シューズ アクティブハイク

アクティブハイクはワークマンが発売するトレッキングやハイキングの軽登山で使える靴です。ワークマンの中で、登山に向く靴を探す場合におすすめとなります。一般的なスニーカーをよりもアクティブハイクの方が歩きやすいです。

富士山は岩場になっている場所も多いため、クッション性のある靴のほうがいいでしょう。本品は厚めのソールになっていて泥が詰まりにくい溝の深い滑り止めになっていて軽量な靴になっています。

軽量で撥水加工

本品は歩きやすいように軽めになっていて、長時間歩いても疲れにくい登山に向いた靴になっています。また、撥水加工が施されているため、水が染み込みにくくアウトドアで非常に使いやすくコスパに優れた靴として大人気です。