目次
余ったオイル、人気活用レシピ1位「パスタ」
余ったオイル、人気活用レシピ2位「目玉焼き」
余ったオイル、人気活用レシピ1位「パスタ」

(画像=『暮らし〜の』より引用)
味付きオイルで、絶品パスタ
アヒージョを作った後のオリーブオイルはとてもおいしい、味付きのオイルになっています。ただそのままパンをつけて食べるのも美味しいのですが、活用レシピとして人気なのがパスタです。
どんなアヒージョのオイルも合うので、自由度も1位の活用方法です。レシピとしてもお手軽なので、アヒージョのオイルが余ったらためしてみませんか。
茹でて絡める、簡単レシピ
パスタを分量に合わせて茹で、残ったオイルに絡めるだけの簡単レシピです。具材を追加したい場合は、オイルであらかじめ具材を炒めておき、そこへパスタを合わせるやり方でもおいしく出来上がります。パスタはロングタイプのほうがオイルが絡みやすく、味もよく合います。
余ったオイル、人気活用レシピ2位「目玉焼き」

(画像=『暮らし〜の』より引用)
一味違う!目玉焼き
朝、手軽にオイルを活用したいときにおすすめのレシピです。目玉焼きというとサラダ油や、ちょっとリッチにバターで焼くことがあるかとおもいます。休日のブランチにもおすすめの、一風変わった美味しい目玉焼きが出来上がります。
レシピとしては簡単なので、ぜひ試してみてください。
いつものオイルを変えるだけ
作り方は、いつものように目玉焼きを作る時に、オイルを変えるだけです。日本では片面だけを焼き固める目玉焼きが一般的ですが、せっかくの味付きオイルなので両面を焼き固めた目玉焼きにして、サンドイッチの具材にするのもおすすめの食べ方です。