【方法⑤】TV画面ミラーリングアプリを利用してMac画面をTVにミラーリング

Macの画面をテレビに表示させる5つ目の方法は、TV画面ミラーリングアプリを利用する方法です。この記事では2つのTV画面ミラーリングアプリを紹介します。最初に紹介するのは「ApowerMirror」です。

「ApowerMirror」アプリでMacの画面をテレビに表示する方法を見ていきますが、Macにもテレビにも「ApowerMirror」アプリをインストールする必要があるので注意してください。まずMacに「ApowerMirror」をインストールしましょう。

【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=「App Store」アプリを開いて「ApowerMirror」を検索したら「入手」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=「ApowerMirror」アプリが起動すると、アプリを使用できるようにするため設定を変更するように求めるポップアップが表示されるので「OK」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=「システム設定」の「共有」画面が立ち上がるので「画面共有」をオンにします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=設定の変更を許可するためのポップアップが表示されるので、ユーザー名とログインパスワードを入力して「設定を変更」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=接続方法を選択する画面が表示されるので「Wireless Connection」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=4桁のミラーリングコードとQRコードが表示されるので、画面の上に表示されている「I’m Sender」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=テレビの画面に4桁のミラーリングコードが表示されるので入力しましょう。これでMacの画面がテレビに表示されます、『オトナライフ』より引用)

次に紹介するアプリは「LetsView」です。「ApowerMirror」と同じようにMacとテレビの両方に「LetsView」をインストールする必要があるので注意してください。

【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=上のリンクにアクセスしたら「Download」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=ポップアップが表示されるので「許可」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=「LetsView」がダウンロードされたら、画面右上に表示される「ダウンロード」アイコンをクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=ダウンロードファイルが表示されるのでクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=インストーラが立ち上がるので「続ける」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=使用許諾契約の画面が表示されるので「続ける」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=ポップアップが表示されるので「同意する」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=「インストール」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=警告ポップアップが表示されるので「OK」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=ファイルをインストールする許可を求めるポップアップが表示されるので、ユーザー名とログインパスワードを入力し「ソフトウェアをインストール」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=「LetsView」ファイルのインストールが完了したら「閉じる」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=「LetsView」のトップ画面が立ち上がるので、画面上部にある「Mac画面ミラーリング」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=設定の変更を求めるポップアップが表示されるので「システム設定を開く」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=「システム設定」の「画面収録」画面が立ち上がるので「LetsView」をオンにします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=ロック解除を求めるポップアップが表示されるので「ロックを解除」をクリックします、『オトナライフ』より引用)
【Mac】テレビに接続してミラーリングする方法を解説!
(画像=ポップアップが表示されるので「終了して再度開く」をクリックします。この後、テレビに表示されるミラーリングコードを入力すれば、Macの画面がテレビに表示されます、『オトナライフ』より引用)

TV画面ミラーリングアプリでMacの画面をテレビに表示させるメリットとデメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
高額なApple TVがなくても画面共有できるミラーリングコードを入力しないといけないので面倒
画質が劣化しない

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?