中国の語学・文学雑誌「咬文嚼字」より読者からの募集、ネットでの投票、専門家の選考などを経て、2022年度の中国流行語トップ10が選出された。同雑誌は2008年から毎年流行語トップ10を発表しており、その年の政治・経済・トレンド・トピックなどに関連するキーワードを選出している。
チャイトピは2022年度の流行語トップ10を翻訳し、解説を加えてご紹介したいと思います。
大白(白い防護服を着た作業員)
元々はディズニー映画「ベイマックス」の同名キャラクターの中国名であるが、今ではコロナ対策で真っ白な防護服を着た医療スタッフやボランティアの人々などを指すようになった。

(画像= ▲ PCR検査中の大白(チャイトピより撮影) 、『チャイトピ!』より引用)
中国では昨年12月よりコロナ規制を全面的に緩和し、実質上ゼロコロナからウィズコロナへと舵を切った。これにより、役目を終えた大白たちは今後減り続けると思われる。
烟火气(活気)
中国の古文からきた単語であり、本来は「食べ物を焼く、煮る時の匂い」を指したものだが、現在では「生気と活気に満ちあふれた日常」を表現する場合に使われることが多い。
2022年ではロックダウンなどのコロナ規制による打撃で個人消費に落ち込みが見られた。景気低下が強まる中で当局は経済回復に着手し、その代名詞として「烟火气」を強調した。その一環として、上海など一部の地方政府では露店営業への規制を緩和し、夜間経済に注力するなど消費促進を目指した。