ITスキル向上でより良い日本社会を目指す

弊社は文系DX人材育成を目的とした法人向けオンラインITスキル学習サービス「MENTER(メンター)」を提供しています。

非エンジニアでも必要不可欠なIT基礎知識やGoogle検索で問題解決するチカラ、Excelの関数、RPAやAIの設計方法まで幅広く取り扱っており、ITリテラシーの底上げにより組織のDX推進を実現します。

「DX人材」に対してプログラミングやAI開発など理系スキル育成をイメージされている方が多く見られます。しかし、社内に理系職種はそんなにたくさん必要でしょうか?実は文系向けのITスキル育成こそ最も規模が大きく、実務で役立つため、現場からも必要とされるテーマです。

また、MENTERを開発した背景の1つが、行政サービスの非効率さに対する課題意識があります。自分が住んでいる自治体のホームページではPDFが散乱していてどれを見れば良いのかわからないといった状況でした。

これは予算や政治的な事情もあると思いますが、プロジェクト担当者のITリテラシーに原因があると考えられます。

一方、担当者や組織のITリテラシーが高まれば、ゴミの写真を撮るとAIがゴミ出し日を教えてくれるといった、より生活者にとって価値のあるサービスが提供できます。

するとゴミは適切に処理されエコにつながり、余分な税金も消化されずに済みます。DXとSDGsは強い関連があると考えています。そしてこれは行政だけではなく、企業も同じです。

これからもMENTERを通じて社会全体のITリテラシーを底上げし、より良い日本社会創りに貢献できればと思っています。

<著者プロフィール>

横山隆
WHITE株式会社 代表取締役

アパレル販売員からのキャリアスタート。しかし、「アパレル業界はITのチカラでより良くできるのでは?」と考え、IT企業へ就職、ec事業を複数経験。VASILY社(現:ZOZOテクノロジーズ)では、社外へ委託していた手作業の業務をAIを用いて完全自動化するプロジェクトを成功させ、所謂テックカンパニーの働き方を肌で感じる。このテックカンパニーの働き方を他の企業へも輸入することができたならば?IT/デジタルの活用も進み、結果として世の中のサービスをより良いものに進化させることができると感じ、デジタルスキル育成に興味を持つ。WHITE (株) を創業し、デジタルに強い人材を育成するオンライン学習(MENTER/メンター)を開発/提供中。