目次
3.ライムインプレ!:トリプルエイトノット
4.ライムインプレ!:電車結び

3.ライムインプレ!:トリプルエイトノット

手早く結べる最速ノット

【連載】気になる高比重PE「ライム」のインプレ!結びやすいノットを探す!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

3.5ノットと並んで人気の高い、スピーディーかつ簡単なノットです。ループを作って三回ひねり、端糸を通して引っ張るだけ、という手順のシンプルさは絶対的で、寒い冬のアジングにピッタリのノットです。他の結びと違ってひねりが入っているので、この部分が失敗に繋がらないか、しっかりチェックしておきましょう!

滑りが悪いものの問題なし

ライン同士を引っ張ったときにフロロが先行、PEの滑りが悪く微調整が必要になりますが、こちらもテストでは失敗無し。強度も十分なものが得られます。結び目がごちゃっとしてしまったら、PE本線側を引いて調整しましょう。ファーストインプレッションの段階ではありますが、クリンチが入っても問題ないようです。とにかく簡単な結びなので、初心者の方は要チェック!「ライム」デビューの結びとしてもおすすめです!

4.ライムインプレ!:電車結び

入門向けの定番!

【連載】気になる高比重PE「ライム」のインプレ!結びやすいノットを探す!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

最後は入門向けノットの定番、電車結びもチェック。アジングやメバリングでは登場する機会が少ないノットですが、この結びが手になじんでいるという方も多いのではないでしょうか。これまでの結びに比べるとライン同士の干渉が少なめ、結び目を滑らせる手順が与える影響も合わせてチェックです!

強度が気になるけど問題ナシ!

スピーディーに結んでも擦れによる破断はナシ!電車結びも問題なく使用できそうです。FGノットに比べると強度が低め、この部分はちょっと気になるレベルですが、小型の数釣りであれば問題なく遊べそうですす。必要な手順がより簡易な3.5ノット、トリプルエイトノットよりも優先する理由も見当たらない、という結びなので、基本的には上記2種がおすすめ。結び目同士が滑りながら近づいていく手順を踏んでも、「ライム」は破断ナシです!