目次
おしゃれな花束の上手な買い方④色
おしゃれな花束の上手な買い方⑤花の種類

おしゃれな花束の上手な買い方④色

色を組み合わせて

【連載】花束の買い方って?おしゃれな花束の頼み方や選び方を花屋目線で紹介
(画像=Photo byAnelka、『暮らし〜の』より引用)

その次は色合いです。色のイメージが決まっている場合には、先に色合いを伝えましょう。「赤」「黄色」など単色で伝えるよりも、「赤〜ピンク」「黄色〜緑」など色を組み合わせたほうがお花のバリエーションも増えます。パステル系、原色系などトーンで伝えるのもおすすめです。

人気の色合いは?

人気のある色合いは、「白×緑」「ピンク×黄緑」「青×黄色」「紫×黄緑」など。ナチュラルなカラーは老若男女問わず贈りやすい色合いです。また、アンティークっぽい色合いやくすみカラーなども人気。ただし年配の方へは、くすんだ色より明るい色合いが喜ばれます。

ミックスカラーもトレンド

おしゃれな色合いの花束にするには、ミックスカラーもおすすめです。白・黄緑・黄色・ピンクなどさまざまな色のお花を絶妙なバランスで取り入れた組み合わせが人気。ただこのようにさまざまなお花を取り合わせる場合には、SNSなどで好みの色合いを探して、イメージ写真などを持っていくのが確実です。

おしゃれな花束の上手な買い方⑤花の種類

種類より雰囲気で伝えると◎

【連載】花束の買い方って?おしゃれな花束の頼み方や選び方を花屋目線で紹介
(画像=Photo byAmylaEirlys、『暮らし〜の』より引用)

花束を頼むときには、お花の種類は指定せずに雰囲気で伝えるのがおすすめです。旬のお花といえど生産者や市場の状況によって、あまり綺麗な品質のお花が入らないこともあります。「華やかなお花を入れて」「小花を入れて」など雰囲気で注文すると、その時期に一番綺麗なお花を使ってくれる可能性が高まります。

おすすめの買い方・選び方

【連載】花束の買い方って?おしゃれな花束の頼み方や選び方を花屋目線で紹介
(画像=Photo bytonyfx、『暮らし〜の』より引用)

おすすめの買い方は、店頭で今お店にあるお花を見て、気に入ったお花を1〜2種類選び、それに合うお花を店員さんに相談して選んでもらうという買い方です。この方法なら作る方も買う方もイメージを共有しやすく、イメージに近い花束を作ってもらうことができます。なにより自分でお花を選ぶのはとても楽しいのでおすすめです。

ドライフラワーとしても楽しめる

【連載】花束の買い方って?おしゃれな花束の頼み方や選び方を花屋目線で紹介
(画像=Photo by wuestenigel、『暮らし〜の』より引用)

最近人気の花束は、ドライフラワーにしても楽しめるお花で作った花束です。春ならばミモザなどで作った花束は、しばらく水に挿して楽しんだあとは吊るしてドライフラワーになっていく過程も楽しめます。お花屋さんに「ドライフラワーになるお花も入れたい」と相談してみましょう。