火がつかない原因⑥・汚れ

汚れが邪魔して火がつかない

ガスコンロに火がつかない原因を解明!着火不良、故障などの原因や対処方法もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

電池交換したりしても点火しない場合は、ガスコンロ自体に汚れが溜まっているという原因が考えられます。ガスコンロはしつこい油汚れ等がつきやすく、その油汚れ等が点火の邪魔をしてしまう場合があります。

魚焼きグリル等は点火するがガスコンロだけ点火しない場合は「お掃除」で解決する場合があります。

動画も参考にガスコンロをお掃除

ガスコンロのお掃除は少々手間がかかりますが、そのぶんお掃除後の達成感は中々のものです。

ガスコンロに汁をこぼしたり、食べ物を落としてしまった場合は乾燥する前にふきんでふき取るなどの掃除を行い、バーナー部分は週に一度、排気カバーや天板は月に一度お掃除するとピカピカに保てます。

ガスコンロのお掃除に活躍するのは主に中性洗剤や重曹と言った「油汚れ用掃除グッズ」の数々。動画も参考に、週に一度、毎日使用するガスコンロをねぎらうように掃除してあげましょう。

火がつかない原因⑦・寿命

どうしても火がつかない場合

ガスコンロに火がつかない原因を解明!着火不良、故障などの原因や対処方法もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

おなじガスコンロを長期的に使用している場合、ガスコンロ周辺のトラブルのみでなく、本体の寿命が考えられます。こうなると「ガスコンロ自体が故障してしまう事」が目に見え始めるようになります。

完全に故障すると、故障した分の修理費用が掛かるため、完全に故障する前に新品に買い替えたり、いっそ完全に故障してしまうまで使い切るなど「故障」も念頭に入れるようにしましょう。

買い替えも検討を

ガステーブル 都市ガス or プロパン 2口 56cm

ガスコンロに火がつかない原因を解明!着火不良、故障などの原因や対処方法もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ガスコンロの調子が悪いので、新しく購入すると言うと敷居が高く感じてしまいますが、ガスコンロを調子が悪いまま、対処法を行わず使い続け、さらに調子を悪い状態にしてしまうよりは、ガスコンロ自体買い替える方がいいと言っていいでしょう。

何より新品のガスコンロでお料理するというのは悪い気持にはなりません。新鮮な気持ちに切り替える事も出来るので、買い替えは悪いことと思わず「新品のガスコンロ」を選んでみるのも良いでしょう。