目次
釣りに必要な装備
釣りに必要な服装

釣りに必要な装備

スマホ用防水ケース

SUPフィッシング入門ガイド。ボード・道具の選び方や必要な装備・注意点も!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ボードや釣り道具以外にも、準備しておきたい装備があります。まずチェックしておきたいのが、スマホ用の防水ケースです。安定感のあるボードを選んだとしても、ちょっとした波の揺れによってうっかりスマホを落としてしまう可能性はゼロではありません。

防水ケースに入れておけば、落としても安心です。また、ストラップが付いているケースの場合は首にかけておくと、手元が滑っても落としにくくなります。

修理道具

SUPフィッシング入門ガイド。ボード・道具の選び方や必要な装備・注意点も!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

インフレータブルボードは軽くて扱いやすい一方で、強い衝撃を受けた時に破けて空気が抜けてしまうリスクもあります。万が一の事故を考えて、ボード用の修理道具も装備しておくとよいでしょう。

高い接着力を備えた専用PVC接着剤や、破けた穴を塞ぐためのパッチなど、必要なものが揃った修理道具を用意しておけば慌てることなく対処できます。

飲み物・食べ物

SUPフィッシングは、一度陸から離れたら長時間釣りを行うことも少なくありません。途中で喉が乾いたり、空腹を感じたりしたときのために飲み物・食べ物を装備しておくことも大切です。特に気温が上がりやすい時期は汗をかき、脱水症状を起こしてしまう場合もありますので、水分補給は忘れないようにしてください。

釣りに必要な服装

ライフジャケット

SUPフィッシング入門ガイド。ボード・道具の選び方や必要な装備・注意点も!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

安定感のあるボードに乗っていたとしても、少しの気の緩みから水面に転倒してしまう場合があります。ボードから落ちてしまってもパニックにならないよう、必ずライフジャケットを着用するようにしてください。

ウェットスーツやラッシュガード

SUPフィッシングでは、通常のSUPと同じようにウェットスーツやラッシュガードを着用します。気温が下がりやすい秋頃は保温性のあるウェットスーツ、春夏は日焼け対策ができるラッシュガードを使うのがおすすめです。

防水ハット

SUP中は頭上を遮るものが何もないため、暑さや熱中症対策のために防水ハットを着用するのが基本です。つばが広く、UVカット効果のあるハットなら太陽光を気にすることなく釣りに集中できるでしょう。

マリンシューズ

SUPフィッシング入門ガイド。ボード・道具の選び方や必要な装備・注意点も!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

足元を守るために、マリンシューズもあると便利です。速乾タイプなら、水に濡れたとしてもすぐに乾き、湿気で不快な思いをせずに済みます。また、岩場に足が当たって怪我をしてしまうのも防げるでしょう。