実際に乗船してみた感想!

1:内装が綺麗

カーフェリーでキャンプに出かけてみよう!メリットや魅力をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

フェリーの内装は、ホテル並に整備された落ち着きのある空間でした。リラックスして座れるソファスペースやレストラン、潮風を浴びれるデッキもあります。

個室はネットが完全に届かないため、テレビ以外の娯楽がありません。そのため、眠るとき以外は室外で過ごしました。注意点として、お酒を飲むときは静かにレストランや個室で楽しむようにしましょう。

2:食事が美味しい!

カーフェリーでキャンプに出かけてみよう!メリットや魅力をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

阪九フェリーは、九州から関西までを航行しているフェリーなので、九州風の味付けの料理が充実していました。ほかにも、期間限定のメニューがあるなどグルメも楽しめます。また、売店では事前予約で翌朝に焼きたてパンを提供してくれるなど、食に関して高い満足感を得られるでしょう。

3:露天風呂が入り放題!

カーフェリーでキャンプに出かけてみよう!メリットや魅力をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

個人的に一番うれしいポイントです。入り放題のお風呂があれば、ご飯を食べたあと、眠る前、朝風呂と最低でも3回は湯船に浸かりたい私にとって癒しの時間となりました。夜は暗闇に揺れる水面と潮風を感じながら、朝は遠くに見える本州を眺めながら入浴するのは至高のひとときです。

国内のカーフェリー航路

北海道・北陸へ

カーフェリーでキャンプに出かけてみよう!メリットや魅力をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

・新日本海フェリー
舞鶴〜小樽
厚賀〜苫小牧東
新潟〜小樽
・太平洋フェリー
苫小牧〜仙台
苫小牧〜名古屋
仙台〜名古屋
・商船三井フェリー
大洗〜苫小牧

九州・四国へ

・オーシャン東九フェリー
北九州〜徳島
徳島〜東京
北九州〜東京
・宮崎カーフェリー
宮崎〜神戸
・名門大洋フェリー
大阪〜北九州
・阪九フェリー
北九州〜大阪
北九州〜神戸
・フェリーさんふらわあ
大阪〜別府
神戸〜大分
大阪〜鹿児島