
ガゼタ・ヴィボルチャ紙があるビル。ワルシャワにて。筆者撮影
2022年9月末、世界ニュース発行者協会は今年の「報道の自由のための金のペン賞」をポーランドのガゼタ・ヴィボルチャ紙に贈った。
受賞演説で、ピオトロ・スタシンスキー元副編集長はこう述べた。
与党「法と正義(PiS」政権下のポーランドでは、「報道の自由が大きく損なわれている。自由で独立したメディア組織を委縮させている」。しかし、「受賞は私たちのこれからの活動を支えてくれるだろう」。同氏は現在、ガゼタ・ヴィボルチャ財団の特別メディアドバイザーである。
同年10月末、筆者はワルシャワにあるガゼタ・ヴィボルチャ紙本社を訪ねた。
同紙を発行するアゴラ社のビルの受付で名前を告げると、 スタシンスキー氏が迎えに出てきてくれた。授賞式の時には背広姿だったが、この日は黒のパーカーに黒のジーンズでカジュアルだ。
受付からエレベーターに向かって歩き出すと、左手に書籍が買えるコーナーと小さなカフェがあり、先に進むと、発行元アゴラの社員が使う食堂になっていた。赤とグレーを使ったモダンなデザインである。

受付に入ってすぐにあるミニ書店(左)と奥のカフェテリア。撮影筆者
「どこも経営が厳しい。カフェテリアとして営業しているのも資産の有効活用だ」とスタシンスキー氏はいう。
エレベーターに乗って上階に上ると、副編集長バルトス・ビエリンスキ―氏が小部屋で待っていてくれた。壁や机の上は本で一杯だ。
2015年から政権を担当する与党PiSはメディア統制・支配を強化し、政権に批判的なメディアや独立系メディアは厳しい状況に置かれている。特にターゲットになっているのがガゼタ・ヴィボルチャ紙だ。
そもそも、PiSはなぜ人々の支持を得ているのか?いかにして支配を強めているのか?そして半世紀以上続いた社会主義政権の終了後、民主的で自由な社会を築くはずのポーランドで、なぜ強権政治が続くのだろうか?ガゼタ・ヴィボルチャ紙の政治的窮状を聞く前に、その背景を聞いてみた。

訪問した日のガゼタ・ヴィボルチャの紙面。撮影筆者