11月
11月1日:諸聖人の日(Tutti santi/トゥッティ・サンティ)
全ての聖人と殉教者に祈りを捧げる日です。
また11月2日は死者の日(Tutti i morti/トゥッティ・イ・モルティ)イタリア版のお盆で亡くなった人達が帰ってくると言われています。お墓参りに行く人が多く、また死者の日は特別なミサが開かれます。
まとめ

(画像=『たびこふれ』より 引用)
今回はイタリアでも有名な祝日をご紹介しましたが、他にもイタリア各自治体・都市ごとに守護聖人の祝日があり、該当する町は祝日となります。イタリア人は休むときはしっかり休むスタイルなので祝日は公的機関、お店やスーパー、レストランや美術館などもお休みのなる事が多いです。祝日が忙しい日本とは逆の感覚ですね。
イタリア旅行をされる時は事前に目的地の営業時間などをよく確かめることをおすすめします!
文・写真・Sachi/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介