春・秋の服装のポイント
防寒用の防水インナー
![【初心者必見】シーズン別・SUPの服装ガイド。必須アイテムやあると便利なものは?](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/uCnTUabeKNMbpROVRyKzrHsHbcGrYtyW/6146ab8c-a3a7-4a3f-9b78-407675eeed00.jpg)
春や秋は夏よりも気温が下がりやすく、夏用の服装だと寒さを感じることがあります。安全にSUPを楽しむために、夏用の服装に防寒用の防水インナーを加えてください。
ラッシュガードは日焼けや怪我を防ぐことができる一方で、防寒性はあまりありません。ラッシュガードのみだと体が冷えて体調不良につながる場合がありますので、下にインナーを着用しておくと安心です。
防水アウター
![【初心者必見】シーズン別・SUPの服装ガイド。必須アイテムやあると便利なものは?](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/BPvfeglwpWeEHeUjLuplGvgQsOgUCcMP/da01e170-a349-4a5b-b9c7-e460258ae3f8.jpg)
インナーに加えて、アウターも服装リストの中に入れておくとしっかりとした防寒対策ができるようになります。SUP中は必要なくても、ボードから降りて陸に上がった時に寒さを感じ、アウターが必要になる場合も多いでしょう。
防水性のあるアウターを用意しておけば、SUP後にすぐ着用できて便利です。また、ラッシュガードのデザインと合わせれば、おしゃれなコーディネートを楽しむこともできます。
ウェットパンツ
![【初心者必見】シーズン別・SUPの服装ガイド。必須アイテムやあると便利なものは?](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/VHrOLLmMyVyKCVWFehIQQrzzBPgaSdXc/48c180ef-f058-4098-9a9c-ea1c2c4ae0a3.jpg)
夏用の服装ではサーフパンツとトレンカの組み合わせでしたが、春・秋に関してはウェットパンツを履くのがおすすめです。ウェットパンツの方が保温性があり、よりきちんとした防寒対策ができます。ウェットパンツは水に入った時に圧迫感が減るため、多少きつめのものを選ぶのがポイントです。
冬の服装のポイント
ウェットスーツ
![【初心者必見】シーズン別・SUPの服装ガイド。必須アイテムやあると便利なものは?](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/fUTtEXtWQKfowLssCBfaXjsajqoYjalJ/18405e96-06a5-42bc-a891-0c1f874307a0.jpg)
冬の季節は体が冷えやすいため、しっかりとした防寒対策ができるウェットスーツに着替える必要があります。ラッシュガードや防水インナーのみでは体がすぐに冷えてしまうため、春から秋の服装は冬では通用しないと考えておくとよいでしょう。
ウェットスーツの生地の厚みにはさまざまな種類がありますが、冬は保温効果の高い5mm厚を選ぶと快適です。また、首・手首・足首がフィットするか確認してから選ぶこともポイントになります。
快適性を求めるならフルスーツ
ウェットスーツにはトップスとボトムスが分かれたセパレートタイプがありますが、冬でも暖かく過ごしたい時にはフルスーツがおすすめです。トップスとボトムスが分かれていないため冷気が入り込みにくく、保温性を維持できます。
なお、初心者はネオプレーン素材のみのウェットスーツだと着替えにくいと感じる場合があるため注意してください。着替えやすさを求める場合は、裏地にジャージ素材を使用したウェットスーツが便利です。
グローブ
![【初心者必見】シーズン別・SUPの服装ガイド。必須アイテムやあると便利なものは?](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/DfaUAAyVmEmfNHtdnHejinsgjwrZxJio/ed4d2bc8-6f09-4bc9-a64f-5af6cdaf6ff5.jpg)
冬のSUPでは、指先が凍えてパドルを落とす危険性があります。そのため、防水性のあるグローブを用意して防寒対策を行ってください。フィット感があり、手を動かしやすいものを選ぶのがポイントです。