目次
太刀魚の美味しい時期は
太刀魚釣りのポイント選び

太刀魚の美味しい時期は

【初心者向け】太刀魚釣りの攻略ガイド!餌の仕掛けから釣り方のコツまで徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

旬のタチウオを狙いましょう

太刀魚が美味しい旬の時期は晩秋から冬にかけてです。体高が指4本以上の物は脂がのり刺身で最高です。関東では10月位からこのサイズのものが釣れ始め、10月以降が太刀魚の旬のですので、お見逃しなく!

大物が狙える時期は

【初心者向け】太刀魚釣りの攻略ガイド!餌の仕掛けから釣り方のコツまで徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

太刀魚は大きくなると1.5mで3kg位になります。流石にこのサイズはそうそう出会えませんが、1.2m位で1.5kgの大物なら晩秋の沖釣りでは狙えます。大物だけを狙うのでしたら12月以降の方が確立が上がりますが、数が期待できず、ボウズの可能性がありますので、10月後半から11月半ばが狙い時として、お勧めします。

太刀魚釣りのポイント選び

【初心者向け】太刀魚釣りの攻略ガイド!餌の仕掛けから釣り方のコツまで徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

陸っぱりでの場所は

大型の水深のある港湾の防波堤が最適です。最盛期では人が入れない程、堤防は埋め尽くされ、仕方なく周辺の小さな漁港や桟橋など、狭い場所で釣行する姿が見られます。

堤防の他は急深のサーフ、港湾周辺の地磯でもアジやイワシの接岸が見込めるなら、軽装で手軽なルアー釣りでは、良いポイントとなりますので、色々な場所を探る事もまた、楽しみの一つです。

沖釣りでのポイントは

【初心者向け】太刀魚釣りの攻略ガイド!餌の仕掛けから釣り方のコツまで徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

沖釣りのポイントは乗合船でしたら案内に身を任せ、当然ですが探す必要は無く釣りに集中出来ます。自走のボートではポイントを探す必要があり、見つけない事には釣果は得られません。ポイントはアジやタイが狙える根周りがポイントとなります。

シーズンでは、漁港の陸っぱりの釣行ポイントと沖合の乗合船の延長上や、漁港の船道付近が良いポイントです。まずめから夜間の釣りですので、陸にも乗合船にも近付かない様に注意が必要です。