目次
油性、水性ボールペン汚れの消し方:机の落書き
油性、水性ボールペン汚れの消し方:布汚れ
油性、水性ボールペン汚れの消し方:机の落書き
いつのまにつけれる机の落書き

ボールペン汚れで最も多いのが机の落書きや汚れです。子供が机に落書きをしてしまうこともそうですが、落書き以外にもインク漏れやインクが滲んで机を汚してしまうなど原因は様々です。
しかし、むき出しの木材ならばともかく、ニスで加工された机ならば簡単に落とすことができるので、油性・水性に分けて机のボールペン汚れの消す方法をチェックしておきましょう。
油性ボールペンの汚れの消し方
掃除用のアルコールや溶剤などもありますが、これですと少し机を痛めてしまう可能性が高いので大切な家具にはおすすめすることができない方法になります。
最も安全に油性汚れを消すには、メラミンスポンジを有名にした激落ち君で消すことができるのでおすすめです。激落ち君にちょっとの水分を含ませて、汚れをこすれば汚れがうきますので、あとは布で水分を拭き取れば完成になります。簡単なボールペンの汚れの消し方ですので覚えておいてください。
水性ボールペンの汚れの消し方
水性のボールペンならば、濡れ布巾で拭えば簡単に落とすことができるので消し方は簡単です。しかし、机を考えると少し微妙になります。ニスが軽く禿げてしまうので、少し机を炒めてしまいますし少し塗料が濡れて匂いがついてします。そのため、机を濡れ布巾で拭いたら乾拭きをしてしっかりと水分をぬぐい取るようにしましょう。
油性、水性ボールペン汚れの消し方:布汚れ
タオルや雑巾についてしまった布汚れ

ボールペンの汚れの消し方で一番難しいのが、衣服や布への汚れです。子供のころに雑巾に書いた名前がなかなか落なかったことを思い出してみてください。あの汚れを落とすのがどれだけ困難かなんとなく想像ができると思います。今回は、ハンカチなどの布にボールペンの汚れが付いてしまった時の消し方をご紹介します。
油性ボールペン汚れの消し方
布の油性汚れは少し手間なので、大事な物でない限りは買い替えが最も簡単ですが、消し方としていえば消毒用エタノールを使うのが最も簡単です。消毒用エタノールを使って汚れを別の物に移すのが布汚れの落とし方になります。
汚れた布部分に消毒用エタノールを付けて、当て布を当てて裏たたきをして汚れを移していきます。最後に普通に洗濯をして完成になります。
水性ボールペン汚れの消し方
水性ボールペンの汚れの消し方は、もみ洗いをするだけで特別な洗剤を使う必要はありません。汚れた箇所に洗剤を垂らして、ぬるま湯で洗っていきます。その後、完全に汚れを消すために洗濯を通常通り行えば完了になります。
木綿などは変色はありませんが、毛や絹などの軽く色がついたものに溶剤を使うと変色する可能性があるので注意してください。