目次
油性、水性ボールペン汚れの消し方:ホワイトボード汚れ
油性、水性ボールペン汚れの消し方:ノートへの汚れ

油性、水性ボールペン汚れの消し方:ホワイトボード汚れ

ホワイトボードの真の敵は…

ボールペン汚れの消し方は?水性や油性など場所別にインクの取り方を大公開!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ホワイトボードは、水性ペンを使うので省きますが油性のインクでも対して問題ではありません。油性の場合は、乾かしてから消しゴムでこすったり、水性インクを重ね塗りしてクリーナーでこすれば解決です。

他にもアルコールや洗剤を使えば割と簡単に解決することができすが、本当の敵はクリーナーに染み付いた汚れになりますので注意してください。

クリーナーの汚れが真の敵

ホワイトボードのインク汚れで一番の敵がクリーナーの汚れになります。これは、落とすことができません。しかし、古いものを使ってしまうとどんどんホワイトボードが汚れていきます。そのため、おすすめしたいのが多重構造になったクリーナーです。汚れればすぐに、表面を絆創膏のようにめくって変えることができますのでおすすめです。

油性、水性ボールペン汚れの消し方:ノートへの汚れ

ノートの汚れは諦める

ボールペン汚れの消し方は?水性や油性など場所別にインクの取り方を大公開!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ノートのボールペン汚れは、結論からいうと諦めるしかありません。

もちろん、型紙などでボールペンのインクが浸透していない場合はプラスチック消しゴムで消すこともできますが、通常の紙を使っているノートをインクで派手に汚してしまった場合はあきらめましょう。また、インクはにじみにくいものやフリクションなど紙にボールペンを使う場合は、おすすめです。