目次
空気清浄機の掃除方法1:フィルターを外す
空気清浄機の掃除方法2:掃除機で埃を吸う
空気清浄機の掃除方法1:フィルターを外す

(画像=『暮らし〜の』より引用)
空気清浄機のフィルターは、外側から「後ろパネル」「脱臭フィルター」「集じんフィルター(hepaフィルター)」の順に装着されています。
まずはこの3つのフィルターを1つずつ分解していきましょう。このとき埃が舞うことが予想されるので、必ずマスクの着用を忘れないようにしましょう。
フィルターにつく雑菌に注意
集じんフィルターには微粒子の埃やカビが付着しているので、吸い込まないように注意してください。また、雑菌が潜んでいる可能性もあるので、ゴム手袋はこの段階で装着しましょう。
1年以上掃除をしていない場合は、大量の埃が蓄積しているので、床が汚れないように新聞紙を敷くなどして対応することをおすすめします。
空気清浄機の掃除方法2:掃除機で埃を吸う

(画像=『暮らし〜の』より引用)
3つのをフィルターを外したら、掃除機で丁寧にチリや埃を吸いこんでいきましょう。
空気清浄機の表面に装着されている「後ろパネル」は、フィルターの素材が劣化によって柔らかくなっていることもあるので、掃除機を当てるときは繊維が破れないように優しく触れるようにしてください。
集じんフィルターは丁寧に
一番奥に設置されている集じんフィルターは、基本的に水洗い不可なので掃除機でしっかり埃やカビを吸い込んであげましょう。この集じんフィルターが最も細かいチリ埃をキャッチしてくれるので、折り目の中や隙間など、細かい部分まで綺麗にしてください。
掃除機の先端に細めのアタッチメントを装着すると、より効率よく掃除ができますよ。