目次
ちぎりパンをアレンジした作り方をご紹介
スキレットでできるピザのレシピのご紹介
ちぎりパンをアレンジした作り方をご紹介
チーズでおいしくアレンジ
材料 (スキレット15cm・1つ分)
強力粉100g
砂糖10g
スキムミルク5g
バター10g
塩小さじ1/4
水60cc
ドライイースト2g
ディップ(具材)
とろけるチーズ50g
ベーコン20g
乾燥バジル少々
粉チーズ(パルメザン)大さじ1
油(スキレット用)少々
引用元: cookpad.com
このレシピはちぎりパンにチーズを混ぜ込むのではなく、焼き方を変えてチーズフォンデュのようにパンが食べられる作り方です。
作り方はスキレットに生地を入れて発酵させる時に中央部分にココット型などを入れておき、ドーナツのように空洞ができるようにします。発酵が終わったらココット型を取り出し、空洞部分にチーズやベーコンを入れて最後に粉チーズを振りかけてから焼き上げていくだけのため簡単に作れます。
オーブンなしの場合は蓋を活用
レシピではオーブンを使用しているためキャンプなどのアウトドアやオーブンがない場合は蓋の上に少量の炭を置いたり、ある程度下側が焼けたら焚き火台の下に置くようにして上からも熱していきます。
また、スキレットを2枚使用してひっくり返しても大丈夫ですが、チーズがこぼれないように一気にひっくり返すようにしましょう。直火でもコンロでも基本的に弱火で様子を見ながら焼かないと、簡単に焦げるため注意してください。
スキレットでできるピザのレシピのご紹介
基本のピザ生地
材料 (2枚分)
強力粉150g
砂糖大さじ2分の1
塩小さじ2分の1
オリーブオイル小さじ1
☆ドライイースト小さじ1
☆ぬるま湯90CC
引用元: cookpad.com
ピザ生地の作り方は、パンと似ており材料を全て入れてこねるだけです。また、ピザ生地は薄く伸ばすためきれいにこねなくてもある程度ひとまとまりになるだけも大丈夫です。そのため、こねる工程が少なく初心者でも作りやすい料理です。さらに、イーストとぬるま湯を合わせておくとより簡単に生地が作れるようになります。
後からぬるま湯を入れる場合は砂糖をイーストの隣に置き塩は離して入れます。
スキレットでの焼き方について
材料 (2、3人分)
ピザ生地(ID3747090)1枚分
とろけるチーズ大さじ4位
ケチャップ大さじ2〜3
お好みの具材適量
引用元: cookpad.com
上記で作ったピザ生地にケチャップまたはピザソースを塗り、お好みの具材、チーズを生地に載せていきましょう。後はガスコンロでも直火でもいいので弱火で短時間焼いていき、家庭で作る場合は魚焼きグリルで焼けばピザの完成です。アウトドアの場合は蓋をしてその上に炭を載せて短時間だけ加熱すると表面にもきちんと焦げ目が付きます。
ガスバーナーで炙ってもいいですが、直接炙ると具材やチーズが焦げやすい点に注意しましょう。