目次
ウィンタースポーツのシーズンが到来!
スノーボードの板は種類が豊富

スノーボードは一見するとどの板も同じ形状のように見えます。しかし、地面においたスノーボードを真横から見るとそれぞれ形状が異なります。今回はキャンバーについて紹介しますね。キャンバーは扱いやすくこれからスノーボードをする方にもおすすめです。

ウィンタースポーツのシーズンが到来!

スキーやスノーボードは初心者でも楽しめる

スノーボード板・キャンバーとロッカーの違いは?初心者におすすめの種類についても!
(画像=Photo bySkitterphoto、『暮らし〜の』より引用)

12~3月はウィンタースポーツが楽しめる季節となっており、人工スキー場も次々にオープンしていく時期です。スキーやスノーボードは代表的なウィンタースポーツのため、初心者でも楽しめるようにインストラクターによるレッスンを行っているスキー場も多々あります。

また、ウェアやゴーグル、スキー板、スノーボードなどの必須アイテムも一式全てレンタルできるスキー場も多いため、初めてでもチャレンジしやすい環境が整っています。


パークは難しい

ゲレンデを滑るだけではなく、ジャンプ台やレールを滑って跳んだり跳ねたりするスタイルは初心者には難しい点だけ注意しましょう。また、大きなスキー場にいかないとジャンプ台やレールがある専用のコース(パーク)が整備されていないこともあります。

スノーボードの板は種類が豊富

スタイルで使う板が異なる

スノーボード板・キャンバーとロッカーの違いは?初心者におすすめの種類についても!
(画像=Photo byjarmoluk、『暮らし〜の』より引用)

スキーやスノーボードの板は遠くから見ると全て同じよな形状に見えますが、近くで見たり地面に置いて横から見てみると多彩な形状があります。スキーとスノーボードは主に滑る場所ごとにオールラウンダーやパーク用などの違いがあります。

硬さでも滑りやすさが異なる

前述したようにスノーボードの板は形状によって、カービングターンやジャンプのやりやすさが異なるためどうしても初心者に向く板が決まってきます。また、スノーボードの板そのものの硬さでも使い勝手が異なるところもポイントです。

一般的に初心者には操作しやすい柔らかいタイプが向いているとされています。このように一言でスノーボードと言ってもさまざまなモデルがあるため、今回はキャンバーとロッカーの2つの形状を紹介します。