7. <紫> ジャカランダ(南アフリカ共和国)

(画像=『たびこふれ』より 引用)
最後に紹介するのが、南アフリカに咲く紫の花、世界三大花木のひとつに数えられる「ジャカランダ」です。南アフリカでは10~11月頃に花が咲くようで、特に首都プレトリアは約7万本ものジャカランダが植えられていることから「ジャカランダ・シティ」とも呼ばれています。この鮮やかな紫色は、日本の桜とはまた違った美しさがありますよね。大人になって、花の美しさもわかるようになってきたと思ってます笑。
絶景、見に行きたくなりましたか?
いかがでしたか?まだ知らない絶景もありましたか?世界には、こんなにも美しい光景がたくさんあるんですね。私はどれも本気で行きたいと思っています。でも、お金も時間も足りない。。。と嘆きたくなりますが、お金は頑張って頑張って貯めて、思い切って会社休んで時間作って、一度きりの人生を最高に楽しみたいですね!
文・写真・nishiurashi/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介