変化
釣り人側の変化として若者が減り、平均年齢が上がってきた。50歳を超えると体力は低下して踏ん張りが効かず、老眼もくる。若い釣り人より劣る面が出てくるが、寒グレは経験値の面がとても大きい。熟練者の見せ場であり、じっくり狙ってぜひ大型を持ち帰ってほしい。毎日階段を歩くだけで足腰はしっかりする。少し筋トレでもすればまだまだ頑張れるはずだ。
今はクラブに入らなくてもネットでいろいろな情報が手に入る。ただネットを見て釣りに行って帰るのもシンプルでいいが、仲間がいると楽しいし、いろいろな生の役立ち情報が聞ける。好きなメーカーや好きな雰囲気のクラブに入るのもいいと思う。
最近磯からワームやジグなどで、根魚を狙う若い人が増えた。慣れない人はこれをブラクリ仕掛けでやってみると、結構お土産の根魚が釣れて面白い。磯では根掛かりしやすいのでサオ下に落とすだけだが、エサ釣りなのでとっつきやすい。オススメは4号、ボイルオキアミを付けるといい。
クラブに入ると楽しい釣り仲間に出会える(提供:週刊つりニュース中部版・大道勝彦)
フカセ釣りの【超基本】 釣行費用・道具・釣り方まで入門者向けに解説
フカセ釣り入門:グレは潮を釣れ!潮の種類と確かめ方【キホン解説】
グレは地形を釣れ!抑えるべき代表的な地形6種類【イラストで解説】
<週刊つりニュース中部版・大道勝彦>
The post 【2022年・中部】寒グレ狙いフカセ釣り入門 エサ取り減って大型好機 first appeared on TSURINEWS.