スノーボード初心者が練習するのにおすすめのスキー場

群馬の初心者におすすめのスキー場

13本もの物多彩なコースがあり、初心者向けコースが多い群馬の人気スキー場です。最長コースは4kmもあり長く滑れますよ。また子ども向けのキッズパークもあり家族でソリなどが楽しめる入場料無料のエリアもあります。さらに日帰り温泉やスクールも充実していてまさに初心者が楽しめる群馬のおすすめスキー場です。

丸沼高原スキー場
住所
群馬県利根郡片品村東小川4658-58
電話番号
0278-58-2211
アクセス
関越自動車道沼田ICから車で60分沼田駅から1時間6分

岐阜の初心者におすすめのスキー場

初心者が楽しみやすい傾斜の緩やかなコースがある岐阜の人気スキー場です。規模は岐阜1番ではなく、西日本最大級と言われていて初心者から上級者まで楽しめますよ。ファミリー単位限定のプライベートスクールやグラトリ専用のスクールなどさまざまなスクールがあり初心者でもうまく滑られるようになります。

ダイナランド
住所
〒501-5305
岐阜県郡上市高鷲町西洞3035-2
アクセス
東海北陸自動車道「高鷲IC」より10分ひるがの高原スマートIC(ETC専用)より15分

新潟の初心者におすすめのスキー場

ウィンタースポーツをあまりしない方でも名前を知っているかもしれませんね。日本一人が訪れると言われている新潟にある大人気スキー場になります。18コースの内、8コースが初心者向けです。新潟の初心者向けスキー場ということでスクール、レンタルも充実していて小物を含めたレンタルでは、小物を持ち帰ることもできます。

苗場スキー場
住所
〒949-6212
新潟県南魚沼郡湯沢町三国
アクセス
【車】関越自動車道「湯沢IC」より約30分
【電車】JR上越新幹線「越後湯沢駅」より路線バスで約40分

長野の初心者におすすめのスキー場

長野県ですが人気避暑地「軽井沢」ということで、東京からでもアクセスがしやすいスキー場です。コースの半分が初心者向けになりたくさんある長野県のスキー場の中でも特に初心者に向いている場所になります。さまざまなスクールがあり、小学生まではリフト料が無料になるなど家族で来ても楽しめますよ。

軽井沢プリンスホテルスキー場
住所
〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
アクセス
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より15分

福島の初心者におすすめのスキー場

福島の初心者向けのスキー場ですが、ロケーションのよさから中級者以上でも楽しめるスキー場です。長めの初心者コースがあり山頂付近から滑れますよ。一番初心者向けコースだと、傾斜5度と非常になだらかで子どもでも滑りやすくなっています。また、ゴーグル、手袋などの小物のレンタルもあり福島でも珍しい手ぶらプランがある場所です。

猪苗代リゾートスキー場
住所
〒969-3288
福島県耶麻郡猪苗代町綿場7126
電話番号
0242-65-2131
アクセス
JR猪苗代駅から車で約10分

北海道の初心者におすすめのスキー場

北海道の人気スキー場の一つで、国際大会が開かれたこともあります。ファミリーやスクール向けの初心者コースが充実していて、山頂付近からふもとまでの長い初心者コースもあります。また、スクールも豊富でマンツーマンレッスンなど少人数スクールが充実していて北海道のたくさんあるスキー場の中でも初心者に向いているスキー場です。

富良野スキー場
住所
北海道富良野市中御料
電話番号
0167-22-1111

スノーボード初心者で早く上達したい方はスクールもおすすめ!

スノボスクールとは?

【スノーボード初心者ガイド】服装・道具選びから基本的な滑り方まで徹底解説!
(画像=出典: unsplash.com /photos/V_PRhzSfhVo、『暮らし〜の』より 引用)

スキー場でスキーやスノーボードの基本的な滑り方を教えてもらえる有料のオプションです。全日本スキー連盟公認のインストラクターに滑り方を教えてもらえるため誰でも簡単に滑れるようになりますよ。スクールの内容はスキー場によってことなりグループだったり、少人数だったり、キッズ専用だったりとバライティー豊かです。またスノーボードではグラトリ専用スクールなどもあります。

スノボスクールのメリット

【スノーボード初心者ガイド】服装・道具選びから基本的な滑り方まで徹底解説!
(画像=出典: unsplash.com /photos/6Jgz8ka16Ag、『暮らし〜の』より 引用)

インストラクターに基本中の基本から丁寧に教えてもらえるので、動画見て予習するよりも非常に分かりやすいです。マンツーマンだとより細かなところも指導してくれますよ。動画だと口頭で動画を見ていない方に説明しないといけませんが、レッスンだと家族で楽しく滑り方を覚えられるというメリットもあります。

スノボスクールの選び方は?

スキー場によって取り扱っているスクール、費用が違います。大人数だとコスパがよく、少人数だと分かりやすいです。例えば8人程度のグループ制とマンツーマンでは人数が大きく違いますよね。普通の塾と同じで、インストラクターも少人数のほうがきめ細かいサポートができ、より分かりやすくなります。また自分のレベルや滑り方に合ったスクールを選びましょう。

スノボスクールのあるスキー場

前述したように人気のスキー場はほとんどスキーとスノーボードのスクールがあります。スキー場を予約するときに確認するか、スクールが検索できるサイトを利用するといいでしょう。