目次
メジナ釣りの仕掛けは単純
メジナのエサはオキアミがメイン
メジナ釣りの仕掛けは単純
メジナ釣りの仕掛けは単純です。道糸にウキを通し、スイベルを介してハリスを結び、先端にハリを結ぶ。それで完成です。あとは状況に応じてガン玉を打つだけです。コマセに浮いてくるほど活性が高い場合、ガン玉は必要ありません。着水した仕掛けを手前に引いてハリスを直線にするだけで十分です。ガン玉が必要なのは流れが速いとき(堤防では少ないケースですが)、下の方にメジナが見えるのにそれ以上浮いてこない場合です。 ウキ下を深くする場合は遊動仕掛けにする必要がありますが、メジナの活性の高い時期はそんなに深くすることはないでしょう。細かい点は図を参照してください。
メジナのエサはオキアミがメイン
メジナは雑食性ですが、釣りのエサとしてはオキアミが中心です。メジナ自身は好んで食べますし、釣具店には冷凍物を常備していますからいつでも手に入ります。価格も安く、コマセにも気軽に使えるというメリットがあります。メジナ釣りには小粒のMサイズがお勧めです。 オキアミは価格面から見て2種類あります。コマセ用の品質が劣る安価な商品と、身が崩れていない高価なオキアミです。価格の差は数百円ですが、人情としてコマセ用には安い方を選ぶのは当然です。 もっとも、このコマセ用のオキアミをサシエに使うのは少し無理があります。身が崩れやすく、すぐ頭が取れたりするのです。