こんにちは!
たびこふれ編集部のシンジーノです。私、英会話が苦手です。日本人が英会話を学ぶには、フィリピンのセブ島が良いと聞きました。しかしセブには語学学校が三十校以上あるらしくどの学校が良いかわかりません。その中でも特に"日本人向き"と評判の「Howdy(ハウディ)」に1週間の体験留学をしてきました。その様子をくわしくレポートします。
※この記事内容は2020年3月の取材時の情報です。コロナ禍で状況は変化しているようです。最新情報はHowdy公式サイトでご確認ください。
目次
フィリピン留学で英会話力を向上することはできるの?
フィリピン英語留学の難易度はどのくらい?
フィリピン留学で英会話力を向上することはできるの?
結論からいうとイエスでもありノーでもあります。
私が選んだ留学プラン
今回私が参加したのは一番短い1週間のプランです(実質レッスン日は丸4日間)。その他2週間、3週間などプランがあります。
私にとっては一番短い1週間の留学プランでも"英会話力向上の効果はあった"と感じました。
冒頭で効果がある(イエス)ともいえるし、ない(ノー)とも言えると言ったのは「自分は何を目的にしているか?」という狙いによって違ってくるという意味からです。例えば海外駐在員としてネイティブスピーカーと交渉できるようになりたいというのなら1週間留学では無理です。それこそ2~3年くらいの期間が必要ではないでしょうか。
では私がこの短期留学の意味はあったと感じている理由は何でしょうか。正直言って英語力(語彙力等)が約1週間で劇的に向上したとは言えません。しかし「脳が変わった」「思考が逆転して英会話を楽しめるようになった」と実感しています。私の目的は「外国人と臆することなく会話のキャッチボールが出来るようになりたい」というものでした。例えば私は海外へ取材で訪れ、観光地やホテル、レストランへ行く機会があります。そして時には外国人スタッフとランチを同席する機会もあります。そんな時、会話がはずまないのが悩みでした。その原因は私の英語力というよりは思考によるものが大きかったのだと今ならわかります。それに気づかされ、円滑なキャッチボールを以前よりスムーズにできるようになったという点で効果があったと感じています。ただできれば2~3週間居られたら効果をもっと実感できたかな、というのも正直な感想です。ちなみに私は中学、高校、大学と英語を勉強した後は、ほぼ英語を使うことなく数十年、現在まで至っています。
フィリピン英語留学の難易度はどのくらい?
「自分はついていけるだろうか?」と心配する必要はまったくありませんでした。なぜなら生徒ひとりひとりに合わせたカリキュラムを組んでくれるからです。どんなレベルにも対応してくれます。レッスン前に現状レベルを確認するテストを行い、生徒一人につき一人の担当アドバイザーが付いて、生徒がやりたいこと、要望などを聞いてからレッスン内容を決めてくれるからです。