目次
よく使う野球用語やルールを紹介
初心者でも野球ルールや用語を知って試合観戦へ
よく使う野球用語やルールを紹介

知っておいて損はない野球用語を紹介します。野球の基本的なルールではありませんが、野球観戦において野球用語の知識を持っておくとより楽しく観戦できます。初心者の方は基本的な知識やルールを押さえた上で見るといいでしょう。
送りバント
バントとは、打者がバットを寝かせて、手前にゴロを転がす作戦です。送りバントになると、バッターが自分がアウトになっても、ランナーを次の塁に進めたい時に使う技です。バントの機会は試合の中で何回か見られるので、初心者でも知識としてあるといいでしょう。
一見簡単そうで、ミスしないように見えますが、フライになってしまったり、ゴロが強いとダブルプレーになったりするので、難しいと言われています。状況次第では勝敗に関わる注意が必要なプレーです。
クロスプレー
アウトかセーフが微妙なプレーに使われる用語です。主にホームベース上の判定の時に使われます。クロスプレーの結果次第では球場の空気が一気に変わります。クロスプレーを知っていると、野球初心者に見られず、知識があるのかな、と思われるでしょう。
盗塁

盗塁は野球用語としては初心者レベルですが、ルールを知ってから見るといいでしょう。盗塁とは、ピッチャーが投げると同時にランナーが次の塁に走るプレーです。基本的には足の速いランナーが行いますが、たまに警戒されていない中で足の遅いランナーが走ることもあります。
初心者でも野球ルールや用語を知って試合観戦へ

野球の用語やルールについて詳しく紹介しました。少しでも野球に関する知識が増えて、野球観戦ができると楽しいでしょう。野球初心者と観戦に出かけても、ルールを説明できると一緒に楽しめますよね。野球のルールは奥が深く、さらにルールを知ってより野球の面白さにハマってください。
文・naodesu0118/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!