JR室蘭駅から登山スタート

【おとうさんのよも山ばなし】○○岳じゃなくてもイイじゃない!ご近所裏山ハイクがたのしい【測量山】
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

測量山には登山口がない。麓には市役所や公共施設があるが、そこに車を停めて行くのは気が引ける。

よってJR東室蘭駅から電車に乗り室蘭駅からスタートすることにした。

駅の隣にはcoopがあるのでそこでおにぎりを調達(coopのお弁当はコンビニよりもおいしいと思っているので個人的におすすめしておく)

若いときに車で何度か登ったことがあるが、大概は夜で、道も覚えていない。

看板をたよりに登る。

急こう配をぬうように建つ住宅

【おとうさんのよも山ばなし】○○岳じゃなくてもイイじゃない!ご近所裏山ハイクがたのしい【測量山】
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

10分も歩いただろうか。坂が急になってきた。いつもの登山なら急登というレベルだ。

しかし狭く急な坂の両側には住宅が建ち並んでいる。

北海道の坂道には道路の雪を解かすためのロードヒーティングという設備があるがそれも無さそうだ。

ポールを持った手を止め振り返ると腰の曲がったお年寄りが買い物袋をぶら下げて歩いていた。僕もおばあちゃんもがんばれ。

久しぶりに見た!うみ!

【おとうさんのよも山ばなし】○○岳じゃなくてもイイじゃない!ご近所裏山ハイクがたのしい【測量山】
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

室蘭市出身の文芸家の記念碑を見ながら歩いていると海が見えてきた。

生い茂る木の向こうだが日差しにきらめくベタなぎの太平洋は問答無用でキレイだ。

普段から海を見ていないわけでもないが、軽く弾んだ息と暖まった身体と頬を冷やす秋の風のなか見る海は、いつもの倍、美しく見える。