キャンピングカーのエアコンにはいくつかの種類があるため、どれを選ぶか迷うこともあるのではないでしょうか。そこで、本記事では家庭用・車載用・ポータブルの中から、どのエアコンを取り入れるべきか解説します。キャンピングカーのエアコン問題解決のために役立ててください。

目次
迷いがちなキャンピングカーのエアコン
効率的に車内を冷やす家庭用タイプ

迷いがちなキャンピングカーのエアコン

キャンピングカーに搭載可能なエアコンは3タイプ

キャンピングカーのエアコン問題|家庭用・車載用・ポータブルどれがいい?
(画像=Photo byGlavo,『暮らし〜の』より 引用)

夏にキャンピングカーで旅をする時は、エアコンが欠かせません。キャンピングカーには、家庭用・車載用・ポータブルの3タイプのエアコンを搭載できますので、活用してはいかがでしょうか。しかし、停車中に車のエアコンをつけっぱなしにしていると、バッテリー上がりなどのトラブルが起きやすくなりますので、使用の際は注意が必要です。

それぞれのエアコンを詳しくチェックしよう

3タイプのエアコンにはそれぞれ特徴があるため、どれを選べばよいか分からなくなることもあるでしょう。そこで、本記事では各エアコンの特徴を解説します。キャンピングカー用のエアコンを決めるための参考にしてみてください。

効率的に車内を冷やす家庭用タイプ

冷却力が高いところが魅力

キャンピングカーのエアコン問題|家庭用・車載用・ポータブルどれがいい?
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

家庭用エアコンは、近年キャンピングカー好きから高い人気を集めています。その名の通り家に取り付けるタイプのものですが、エアコン本体と室外機をケーブルで接続し、背板を固定した後に配管を繋げれば車内でも使用可能です。

一般的なキャンピングカーであれば6畳用のエアコンで十分に車内を冷やす機能を果たせます。効率的に車内を冷やしたい時に最も効果的な方法だと言えるでしょう。

暖房や除湿などの機能も充実

一般的な家庭用エアコンは、冷房だけでなく暖房や除湿、空気清浄などさまざまな機能を備えているため、より快適な空間を作れるようになります。停車中にエアコンをつければ、まるで自宅にいるような感覚になれるでしょう。

省エネ性能も魅力

キャンピングカーのエアコン問題|家庭用・車載用・ポータブルどれがいい?
(画像=Photo bynattanan23,『暮らし〜の』より 引用)

最近の家庭用エアコンは省エネ性能にこだわっているものが多く、電気代を節約しやすくなっています。大型のエアコンを取り付けるとランニングコストが心配になりますが、省エネタイプを選べば大きな出費になることはないでしょう。

設置スペースの確保が重要

とても便利な家庭用タイプですが、本体と室外機両方の設置スペースを確保する必要があります。コンパクトタイプのキャンピングカーだと、十分なスペースを取るのが難しいかもしれません。

特に、室外機は真っ直ぐの状態で装備しなければならないのに加え、風通しのよさも意識することが大切です。通気性のない場所に設置すると駆動時に熱がこもり、不具合に繋がります。トラブルの原因にならないよう、設置場所に注意してください。

インバーターも必要

家庭用タイプを駆動させるためには1,200W以上のAC電源が必要となるため、専用のインバーターも用意しなければなりません。一度取り付ければ快適な状態を楽しめる家庭用エアコンですが、設置するまでには労力がかかることを忘れないようにしてください。