目次
ヒラメの釣り方 エサ釣り編
ヒラメのエサ釣りを動画でチェック!

ヒラメの釣り方 エサ釣り編

安価なタックルでも楽しめる手軽な釣り方

ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】
(画像=出典: walkingangler.com/flounder/、『暮らし〜の』より引用)

初めてのヒラメ釣りは 岸から生きたエサを使って狙う 泳がせ釣りがおすすめです。 おすすめの時間帯は早朝夕方ですが 昼間の時間帯にもチャンスがあります。 生きエサはアジやイワシで 釣り具屋さんでの購入、 サビキや投げ釣りでの 調達で用意する事が出来ます。 動かさずアタリを待つ釣り方なので 他の釣りを楽しみながら 挑戦する釣り方がおすすめです。

セット仕掛けで楽しめる!

ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】
(画像=出典: sasame.co.jp/1329/、『暮らし〜の』より引用)

ヒラメ向けの ブッコミ仕掛けセットで 初めてのヒラメ釣りに挑戦してみましょう! セット仕掛けに10号前後の オモリをセットするだけで 準備は完了です。

ヒラメのエサ釣りタックル

竿は10号前後の オモリに対応した磯竿や投げ竿、 リールはナイロン4号前後が 使用出来るサイズを 用意してヒラメに挑みましょう。

ぶっこみ釣りのコツ

ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】
(画像=出典: ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8、『暮らし〜の』より引用)

生きエサを使ったブッコミ釣りは 仕掛けを長時間動かさず 生きエサの泳ぎで誘う釣り方です。 元気なエサの調達が ヒラメを釣る一番のコツになります。 アジやキスなら手軽に釣りで エサを調達できるので 元気なエサを使うようにしましょう。 生きエサ用のエサポンプや 水温を保つ簡易クーラーが効果的です。 釣れる場所、釣れる時間帯を選んで 大きなヒラメをゲットしよう!

ヒラメのエサ釣りを動画でチェック!

動画で岸からの釣り方を覚えよう!

動画はヒラメのブッコミ釣りです。 水深がありサーフへの隣接、 砂地の大型漁港や堤防は ヒラメが狙えるポイントです。 足場も良く車が横付け出来る 場所もあるのでファミリーにもおすすめ。 釣り方はシンプルで エサが弱らないよう軽めに キャストして仕掛けを底まで沈めたら 後はアタリを待つだけです。 探る範囲が制限されているので ヒット率は低めですが ゆっくりと流れる時間を 楽しむ事が出来る釣り方です。