ヒラメの釣り方についてです。岸釣りと沖釣り両方の釣り方を紹介しています。釣り方ごとに動画付きで解説しているので釣り初心者の方でも感覚的にヒラメ釣りが分かります。ヒラメに有効な時間帯や釣り方のコツをチェックして大物をゲットしましょう!
高級魚ヒラメをゲットしよう!
仕掛けと釣り方をご紹介!
![ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/wVwSVFHXtDeQDaJKzJxApodCJMFBEhZb/3ac41ace-653b-490d-af14-61792ff7d030.jpg)
ヒラメ釣りはゲーム性が高く 釣り味が人気のターゲットです。 ヒラメを狙える様々な釣り方や 各釣り方のコツ、 仕掛けや時間帯をご紹介! 初めてでも分かりやすい 動画付だから初心者の方でも 好みの釣り方がきっとみつかります!
ヒラメはどんな魚?
魚を知って釣り方に活かそう!
![ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/JAydNzNFIkeGgSUSYlsilOZuLkZwQsBv/654f775b-d132-47b2-8cab-1195f92b6f75.jpg)
ヒラメは日本全域に生息する 大型のフィッシュイーターです。 小さなサイズはソゲと呼ばれ 最大では1mを越えるサイズに成長します。 エサ釣り、ルアー釣り共に ゲーム性の高いターゲットとして 昔から釣りが楽しまれてきました。 食味の良い魚としても有名で お寿司屋さんの定番ネタでもあります。
ヒラメは底から浮き上がって襲い掛かる!
動画はヒラメのヒットシーンです。 平たい身体の形状から ずっと底に身を潜めている イメージがありますが 捕食時は5m以上上昇して 魚に襲い掛かります。 底から上を意識して 生活している魚なので エサ釣り、ルアー釣り共に 底を這わせるのではなく 少し上を通すイメージで望みましょう。 大きな口で魚を 丸呑みにしようとしますが 泳ぎが得意な魚ではないので 横向きに咥えたり、 一部だけかじりとったり 捕食は下手な部類に入ります。 ハリが口の中に入りきらない 場合も多いので、 しっかり食い込ませて ハリ掛かりさせる必要があります。
目が右側 口が小さいカレイ
![ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】](https://cdn.moneytimes.jp/600/449/kiopFGxTuCZDfrcBXgoiicvrMRsGUAbu/02d60a05-3cce-4749-8d68-b941577c8eed.jpg)
平たい身体と大きな口が 特徴的なヒラメは 同種のカレイに良く似ています。 魚を食べるヒラメに対して カレイはゴカイなど虫を 食べる魚なので口が小さめです。 左ヒラメに右カレイの言葉が表すとおり 目の位置も左右で違いがあります。 住んでいる場所は同じですが 同じ仕掛けで釣れる事は 多くありません。