目次
ヒラメの船釣りに挑戦!
ヒラメの釣り方 船釣り編

ヒラメの船釣りに挑戦!

釣り船でヒラメ釣りを楽しもう!

ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】
(画像=出典: pixabay.com/ja/、『暮らし〜の』より引用)

群れで活動しないヒラメは ポイントの選定が難しく ヒット率の低い魚です。 流しながら広く探れる 釣り船でのヒラメ釣りなら 探るエリアが広がって ヒラメのヒット率もアップ! 遊魚船なら経験豊富な船長の サポートで初めての方でも ヒラメを高確率でゲットできます。

ヒラメの釣り方 船釣り編

大物が狙える沖のヒラメ釣り

ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】
(画像=出典: projectnoah.org/spottings/7382232/fullscreen、『暮らし〜の』より引用)

生きエサを使って釣り船で 沖のポイントを狙う ヒラメの沖釣りについてです。 他の沖釣り同様 早朝がチャンスの時間帯になります。 北関東を中心に人気の高い 釣りもので、攻めるポイントによって 使用する仕掛けに違いがあります。 遊魚船では釣り船を横向きに流す ドテラ流しと呼ばれる方法で 釣りを行うので、釣り船の片弦でのみ 釣りを行います。 チャレンジしてみたい方は 遊魚船のヒラメ釣り情報を チェックしてみよう!

ヒラメ船釣りの仕掛け

景山 六角 1kg詰パック 80号

ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】
(画像=『暮らし〜の』より引用)

釣り船からのヒラメ釣りでは 生きエサを使った 胴付き仕掛けで魚を狙います。 オモリの重さは 80号前後を使用し 根掛り時は幹糸が残る 捨て糸方式が一般的。 ハリはチヌ針や伊勢尼が人気で 孫針にはトリプルフックを 使用する場合もあります。

ヒラメ船釣りのタックル

ダイワ  ヒラメ X ロッド 磯・防波堤 ソルト  M-270  DAIWA◆

ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】
(画像=『暮らし〜の』より引用)

80号前後のオモリを 斜めに引きながら釣る事になるので オモリ負荷は120号程度がおすすめです。 オモリを快適に操り 大物を浮かせるバットパワーが 必要になりますが、 生きエサの挙動や ヒラメにしっかり食い込ませる 繊細な竿先が必要です。 調子は7:3が一般的で 良く曲がる竿の人気が高く 全てを兼ね備えた釣り竿は 高価になりがちです。 リールはPE4号が巻ける 両軸リールを使用します。 浅い釣り場では剛性の高い メタルフレーム系の 手巻きリールが主流ですが 電動リールでも楽しめます。 底を頻繁に切りなおす必要があるので 手持ちで楽しめる軽量、 コンパクトな製品を選びましょう。

ヒラメ船釣りのコツ

ヒラメの釣り方のコツとは?時期・シーズン・ポイントなど【動画あり】
(画像=出典: daiwa.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd/abritz_hirame/index.html、『暮らし〜の』より引用)

コツはエサの取り扱いと 前アタリの察知、 食い込ませてのアワセです。 エサ付けは魚を 弱らせないよう優しく行い、 仕掛けを急速に沈めないよう 投入は魚から、 スプールを指で押さえて 沈降速度をコントロールします。 前アタリからアワセのコツは 水中のイメージです! 食いついてから40秒、 と言われていた時代もありますが 現在は15秒程度が一般的です。 糸を水面までしっかり巻き取って スイープに竿を上げて フッキングに持ち込んでください。