目次
ランドロック設営その3/8 センターフレームを通す
ランドロック設営その4/8 フライシートを持ち上げ、Aフレームとセンターフレームのリングピンを差し込む

ランドロック設営その3/8 センターフレームを通す

センターフレームに関して説明します。

初心者でも失敗しない!スノーピークのランドロックを設営する8つのステップを解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

センターフレーム(赤色)を赤いテープのある穴に差し込みます。

注目ポイント!!

立ち上げた後にセンターポールを通す方法はおすすめしません。 フライシートを持ち上げる前にセンターポールをセットしておく方が持ち上げた後より入れやすいです。 特に背の低い女性などはあとで差し込む方法は難しいです。

ランドロック設営その4/8 フライシートを持ち上げ、Aフレームとセンターフレームのリングピンを差し込む

いよいよフライシートを持ち上げて、テントの形を作ります。 2人で設営する方法と1人で設営する方法のコツを説明します。

Aフレームリングピン差し込み (2人で設営)

まず、2人で設営する方法です。片側のリングピンを差し込みます。1人が差し込んだ方のフレームを支えている間にもう1人が逆側のリングピンを差し込むと簡単です。

初心者でも失敗しない!スノーピークのランドロックを設営する8つのステップを解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

後面が立ち上がりました。前面も同様に立ち上げます。

Aフレームリングピン差し込み (1人で設営する際や風が強い場合)

続いて、1人で設営する方法を説明します。 片側のリングピンを差し込んだ後、リングピンと同じ場所から出ているペグダウンループ(紺色)をペグで固定します。 もう一方も片側のみリングピンを差し込み、同じようにペグダウンします。 そのように片側を固定しておいて、もう一方のリングピンを差し込みます。 1人に支えてもらう代わりに、ペグで固定するイメージです。

センターフレームのリングピンを差し込む

初心者でも失敗しない!スノーピークのランドロックを設営する8つのステップを解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

センターフレーム(赤色)にリングピンを差し込みます。

初心者でも失敗しない!スノーピークのランドロックを設営する8つのステップを解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

この時点でだいぶテントらしくなってきます。