ブローウィン140Sを買えないときはこのルアー!
ジャーキング系ルアーを2つご紹介!

「ブローウィン 140S」は手に入らないけど、ジャーキングはやってみたい!そんな方におすすめのルアーを2つご紹介します。「ブローウィン 140S」に比べるとどちらも入手難易度は低く、探せば好きな色も選べる選択肢。
もちろんアクションには違いがありますが、ジャーキングでシーバス、ボートサワラ、青物と狙えるルアー達です。ウェイトもほぼ同一で、タックル構成も同じでOK!「ブローウィン 140S」を買えない時は、この2つからスタートです!
①ダイワ「ダーティンZ 140S」
オフショアルアー ダーティンZ 140S

ダイワが2020年秋にリリースした、新作ジャーキングミノーです。「ブローウィン 140S」に酷似した形状から話題になったルアーではありますが、村岡昌憲氏は動画で気にしていない、とのコメントを発表。ブルーブルーの代表であると同時にダイワの契約プロでもあるので、話は穏便にまとまったようです。
使い方、アクションはブローウィンジャークにかなり近いものが楽しめる仕上がり!「ブローウィン 140S」よりも少し下のレンジを探る釣り方がマッチします。
販売予定の「ブローウィン 140S ジャーキングエディション」はさらに「ダーティンZ 140S」に似ているとのコメントもあったので、3つを上手く使い分けながらジャーキングの世界を楽しみましょう!
②O.S.P「ルドラ 130S」
O.S.P ルドラ 130S




東京湾ボートシーバス、そしてボートサワラで圧倒的な釣果実績を誇る、バス向けのジャーキングミノーです。
130Sが定番中の定番ですが、モデルラインナップが豊富でサスペンド、ミディアムスローフローティングも展開中。サイズ違いの阿修羅、ヴァルナと揃っていて、こちらは小さいモデルになります。
「ブローウィン 140S」と同じイメージで使うなら「ルドラ 130S」!古いルアーなので飛距離はイマイチと感じるシーンがありますが、動きすぎないウェイトは強力なアクションを生み出します!
ブローウィン140Sを試してみよう!
手に入ったらさっそくジャーク!
まだまだ入手困難が続く「ブローウィン 140S」。少しづつ出荷されるようなので、入荷情報をマメにチェックしながらゲットできるタイミングを待ちましょう。「ブローウィン 140S ジャーキングエディション」の情報も要チェックです!
文・sim0223/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!