ブローウィン140Sのアクション

豊富なアクションパターンが持ち味!

ブローウィン140Sが売り切れ続出!再注目の理由と買えないときの選択肢を紹介!
(画像=Photo by bm.iphone、『暮らし〜の』より 引用)

「ブローウィン140S」は、ミディアムスピードのタダ巻き以外のアクションも超魅力的!デッドスローなドリフト、そしてジャーキングがこのミノー最大の特徴です。

ドリフトは河口や干潟のシーバスゲームに強いアクションで、弱弱しく流れながら、エサ感を演出できる使い方。流れがあれば、この使い方が非常に有効です。

ジャーキングは今冬品薄を呼んだポイント!左右に頭を強烈にスライドさせながら、フワっと止まるアクションがデイのシーバスを魅了します!

各アクションを動画でチェック!

「ブローウィン 140S」の水中アクション動画です。タダ巻きからジャーキングまで、幅広いアクションが紹介されています。

注目のポイントはやはりジャーキングで、強烈なキレとボディが横を向くほどの姿勢変化、余韻の残るフワっとした抜けが魅力的。磯場で流されるスローリトリーブも、出しどころの多い釣れるアクションです!

ブローウィン140Sがボートで人気爆発!

サワラキャスティングで絶好調!

ブローウィン140Sが売り切れ続出!再注目の理由と買えないときの選択肢を紹介!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

元々人気のあった「ブローウィン 140S」が強烈な品薄を起こしているのは、強烈に効くオフショアターゲットの好調がポイント!東京湾を中心に数年前から人気のサワラキャスティングで、「ブローウィン 140S」は釣れる定番ルアーとして定着を始めました。

ブローウィンのジャーキング自体は陸っぱり、ボートシーバスですでに効果実証済みのテクニックでしたが、今期のサワラ好調もあって、秋冬で需要が一気にアップ。

冬のブローウィンジャークが浸透、ボートでの実績も十分に蓄積されて、楽しむ人が増えたというのが品薄の原因と言えそうです。

サワラキャスティングを動画でチェック!

「ブローウィン 140S」のジャーキング自体は、今年からというものではなく、数年前からショア、オフショアで多用されていたテクニック。ボートで定番だった人気ルアーを押しのける、「ブローウィン 140S」は強烈に釣れる、という人気は年々勢いを増しています。

ショアでも動画のようなジャーキングはシーバス、サワラに効果的!ハイアピールなアクションが魚を集め、捕食のスイッチを入れてくれます!