【種類別の使い方】

スナップには様々な種類があります。 その種類別の特徴を 理解して、目的に合った スナップを選びましょう!

ルアーに付けるスナップで釣果が変わる?使い方など基礎から解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ここでは “強度”“ルアーのチェンジ”“ルアーアクション” の三つについてスナップを選び方・使い方を 考えていきます。

-①強度で選ぶ

スナップで一番考えなけらば ならないのは“強度”です。 ルアー釣りをするにあたって、 スナップの強度が一番低いと 大型の魚をかけた時に 思いっきりファイト出来ません。 なので、強度が強い順の スナップとそのスナップを使う シチュエーションを 紹介します!

スナップなし!が一番強い!

ルアーに付けるスナップで釣果が変わる?使い方など基礎から解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

スナップなしが一番強いのは 言うまでもありません。余計なアイテムがないため ライン強度、ルアー強度、 フック強度で仕掛けの強さが 決まります。 しかし、アクションが! ルアーの自由度が低くなります。

最強スナップは“ズリング+ソリッドリング”

ルアーに付けるスナップで釣果が変わる?使い方など基礎から解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

このスナップは強度が強いので、 引きが強い青物を狙う釣り、 特に大型の青物が狙える オフショアジギングで 使われます。また、ラインとソリッドリングを結束する 結び方にはいろいろな種類があるので いろいろ試してみましょう!

強度があるのは“エイトロックスナップ”“ツインロックスナップ”

ルアーに付けるスナップで釣果が変わる?使い方など基礎から解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ソリッドリングの次に強度があるのは、 “エイトロックスナップ”“ツインロックスナップ” です。この二つのスナップは、 予期せぬ大型魚が掛かることのあるショアジギングや大型の魚、シーバスやナマズ、ヒラメを狙う釣りで使われます。

使う時にはサルカン(スベイル)を ラインとスナップの間に入れたり入れなかったり、様々な方法を 試してみましょう!