目次
カピバラのペットとしての飼い方①販売価格
カピバラのペットとしての飼い方②購入方法
カピバラのペットとしての飼い方①販売価格
カピバラの販売価格

カピバラの値段は販売元によりばらつきはありますが、だいたい65~80万程度となっています。カピバラの年齢や性別・人の慣れ具合によっても値段は変わり、生まれたてのカピバラの方が人気のため高額です。遠方から購入する場合、輸送費やゲージ代金が加算されることがあります。
カピバラは初期費用がかかる

カピバラはペットショップで犬や猫を購入するのに比べて少し高額な値段の上、この他に餌や環境を整えるための費用など飼育代もかなりかかります。人になつくペット向きの可愛い動物ではありますが、必要なものや注意点が多いので飼い方の知識をつけた上で購入を検討しましょう。
カピバラのペットとしての飼い方②購入方法
カピバラの値段がわかったところで、実際にペットとして飼育したい場合、どのような経路で購入すればいいのでしょうか?カピバラの主な購入方法を注意点と合わせて紹介します。
インターネット・動物園で購入
販売されているところは少ないですが、インターネットや特定の動物園での購入が可能です。問い合わせ・支払いなどを済ませたあと指定の日に直接引き取りに行くか、遠方の場合は空港までの輸送になることが多いでしょう。またカピバラ本体の費用とは別に輸送のための料金や・ゲージの料金なども支払い料金に加算されることがあるので注意が必要です。
ペットショップで購入

珍しい動物を専門としたペットショップに限りますが、カピバラを取り扱っている場合があります。ホームページには詳細が書かれていないことが多いため、購入を真剣に検討の際は一度問い合わせてみると良いでしょう。注意点としてこちらも遠方の場合は自分で引き取りに行くか、輸送になる可能性があります。その点も問い合わせの時に合わせて確認しましょう。
ブリーダーから購入

現在カピバラを購入しペットとして飼育している人の中には、ブリーダーから購入した人もいるようですが、日本ではカピバラブリーダーの情報はなかなか目立ちません。知り合いがカピバラのブリーダーをしているという確率も少ないので他の方法で探すのが無難でしょう。
海外から輸入

カピバラは海外からの輸入が可能ですが、この方法は手続き面で手間がかかりハードルが高いため注意が必要です。2005年にげっ歯類動物の輸入に関する法律が厳しくなったことで、輸出国の政府の衛生証明書を厚生労働大臣宛に届け出が必要となりました。これはげっ歯類を介して危険な感染症を持ち込む可能性があるからです。この法律がなければ安価の購入も可能ですが、他の方法が難しかった場合の最終手段と考えた方が良いでしょう。